小説家になろう>1001-1500記事>●このページ(´・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
小説家になろう 【1005 紅茶乃香織( ;∀;)複垢容疑で、なろうBANされた! |
●内政チート★ |
紅茶乃香織@ラノベ作家『私、勘違いされてるっ!?』3月9日発売予定 先日、なろうのアカウントが削除されていました メッセージには『複数アカウントの利用の可能性があるため』と書かれていて、私は困惑しました 運営に全く身に覚えが無いことを文面で伝えましたが『複数アカウントの可能性がある場合は一律で削除している、元には戻せない』と(続く 21:01 - 2019年3月6日 https://twitter.com/shosetsuyomitai/status/1103520956612407298 作家(´;ω;`)全く身に覚えがありません! ユーザー「調べたら……短期間に連続して取得されたアカウントが、お前の作品を評価して、一緒に全員BANされてたぞ…… 有罪やん…」 ★★★ ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!疑惑は疑惑だろー! 短期間で連続して、なろうアカウントを取得して嫌がらせを受けた可能性もあるだろー! - †(´・ω・`)…… (ˇωˇ)スヤァ… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)寝るなぁ! - †(´・ω・`)真実はいつも一つ! ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それで、先生はどれが真実だと思うの? - †(´・ω・`)きつねっこがモフモフな事が、唯一の真実 ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)つまり、真実はわからないって事か!? 推理で、真実をだせよ!名探偵みたいに! - |
←前のページ | 次のページ→ |
(´・ω・)負荷軽減のために一部省略 |
(´・ω・)(
https://suliruku.blogspot.com/2019/03/blog-post_90.html 21 件のコメント : 匿名2019年3月15日 10:56 評価ちょい上げくらいなら運営も見逃してくれたんかな・・・ 自分もSS書いてて、まとめられた自分の作品にちょっぴり・・・ ちょっとくらいなら・・・ちょっとくらいなら・・・ 返信削除 返信 匿名2019年3月15日 11:15 なろうは作品数が多すぎて最初のちょっとの評価が無いと、評価以前にみてもらえる可能性自体ががくーんと落ちるだろうからね; だが不正は不正。冴えた改善方法は何かないものかな…… 削除 (´・ω・`)パルメ2019年3月15日 11:19 5:5 サンドスター (ID:1254501/6件) 5:5 ユセル (ID:1254492/4件) 5:5 figur (ID:1254470/6件) 5:4 佐田 正美 (ID:1253083/5件) 5:5 サマンサ (ID:1253074/4件) 5:5 原井 (ID:1253073/3件) 5:5 台る (ID:1253071/4件) 5:5 ナチョス (ID:1253060/2件) 5:5 ギオ (ID:1249980/3件) 5:5 科府家伊 (ID:1248339/3件) 5:5 小説すこ (ID:1248186/3件) 5:5 サリー (ID:1248176/2件) 5:5 けおい (ID:1248169/4件) 5:5 アンゴラ (ID:1248162/4件) 5:5 多古氏 (ID:1248159/4件) 5:4 右利き (ID:1248137/4件) 5:5 紅茶 (ID:1243297/5件) 5:5 家来 (ID:1224505/7件) 5:5 ミエリ (ID:1224445/6件) こいつらが一斉に『私、勘違いされてる!?』を同日に評価。 更に、それ一件だとおかしいと思われる頭はあったようで、他の作品も同日に評価(尚、共通点は無し)。 そして一日で複数の作品を評価する読書好きの垢にも関わらず、その後は一切動きなし。 なお複垢の他にも盗作(ラレ元は東方project二次創作の「うそっこおぜうさま」)、ジャンル詐欺、相互評価レビューなどの疑いあり。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1552105341/l50 (´・ω・`)こんな感じらしいのう 削除 匿名2019年3月15日 19:52 多すぎて吹いた しかもほぼ5:5って もう少し隠す努力をしないと 削除 匿名2019年3月15日 20:14 これってワナビが気に入らない作家に対してやった場合なろうの方は判別できるのだろうか? 削除 匿名2019年3月17日 14:18 運営側は、垢取得時や接続時のIPなり端末情報なり持っているだろうから、それが本垢と同じなら本人の犯行だっていう判別はできるだろうけれど、 ネットカフェなりで作った捨て垢で大量評価された場合は本人判別はできないだろう。 だから、本人確認できたからBANしたのだと、運営を信用するかどうかの問題。 削除 返信 匿名2019年3月15日 11:24 ツイッターで「短期間に連続して取得されたアカウントから評価している」と指摘したユーザーをブロックしたから確信犯だろうね 返信削除 匿名2019年3月15日 12:26 なろうの垢BANはパルメさんの場合も含めて大体正しいよね 返信削除 匿名2019年3月15日 13:05 なろう垢BANに文句言うなら自分でホームページ立ち上げて作品紹介すれば解決よ。 読む人いない? なろうで情報発信すれば? 返信削除 返信 匿名2019年3月15日 13:12 そういうのは規約に引っかかるからBANされるぞw 削除 返信 匿名2019年3月16日 17:39 冤罪だ有罪だはともかく 嫌がらせで垢BANさせてやるって複数アカウントとって評価入れるとかあるだろう ネットってのはこの手の悪意に事欠かないし 返信削除 返信 匿名2019年3月16日 18:55 あるからなんだ? やっている奴と作者が同一人物でなければ作者がBANされたりするわけないだろ 妄想でモノを言うな 削除 匿名2019年3月16日 19:50 確証無くても疑わしきはBANGて運営自身で言ってるのに何言ってるんだろう 削除 匿名2019年3月16日 21:52 あり得たとしてもやったやつが悪いのであって、運営ではないな やらかしたワナビが判別できたなら、業務妨害で訴訟できるだろうけど 削除 匿名2019年3月16日 22:15 疑わしきはバンとか利用規約のどこに書いてあるんだ? 削除 匿名2019年3月16日 22:36 ↑の本人のツイッター あと https://ncode.syosetu.com/n8950ey/ 削除 匿名2019年3月16日 23:31 だからそれは違反者がそういっているだけで、何の証拠でもないだろうが。 証拠もないのに寝言を真に受けて、悪用される恐れが〜これが運営のやり方だ〜とかどれだけ理解力が不足したらそんな発想ができるんだ。 誰の発言かすら判断できないとは。 削除 匿名2019年3月17日 1:34 短期に集団評価されただけでBANするわけもなく、アクセス情報やアクセス時に引っこ抜けるブラウザ履歴なんかもサンショウにしてるさ。 ただ、この辺を細かく説明すると、ヤル側が要らない知恵を付けるから言わないだけ。 ぶっちゃけ、裁判起こされたら法定で開示してくる。 削除 匿名2019年3月17日 14:53 以前は効いたけど今はもう無理ですね 削除 返信 匿名2019年3月17日 12:16 >5e https://ncode.syosetu.com/n8950ey/ のどこに「疑わしきは罰する」なんて書いてあるんだ? むしろ「これをみるに冤罪なんてまずあり得ません」という結論なのに。 たまに「これは白と思われます」という資料もってきて「ほら黒って書いてある!」と叫ぶ誤読力に優れた人がいるが… それとも全く別の意図で持ってきたのか? わからん 返信削除 返信 匿名2019年3月17日 15:24 なろう側も評価だけでBANしてるわけじゃないだろうねってことでついでに入れただけ 1行開けただけなのはわざわざ新しく建てるの面倒だったから´ ω ` ) |
小説家になろう, 自作漫画, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |