戻る(・ω・`) |
←戻る | 進む→ |
【1】E.T. (´・ω・`)これ、どこらへんが面白いの? |
2019/1/1
宇宙人( ;∀;)助けて!地球に残されちゃった! 病気になって死にそう! 少年(´・ω・`)宇宙船に返却しなきゃ! 宇宙人( ;∀;)NASAから逃亡して、友情を築くよ! 少年(´・ω・`) 感動映画……? ★★★ ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!名作なのに感動しなかったのかぁー!? -- †(´・ω・`)……なんか、当時は、宇宙人=悪役だらけだったのに、友情を築くパターンが斬新だったらしい…… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生、感動しないの? -- †(´・ω・`)……ドラゴンボールで、普通に良い宇宙人や、悪い宇宙人とか、大量に出てくるしのう…… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ドラゴンボールで慣れちゃったから……感動しなかったのか……? -- |
←戻る | 進む→ |
( ´ ω ` )一部省略 |
●16 件のコメント : 匿名2019年1月2日 10:24 子どもたちが頑張るところに感動する映画なんじゃないかな そういうのが好きでないならどうでもいい映画にしか見えなさそう 返信削除 返信 匿名2019年1月2日 11:28 そもそも、どう見たってこれ子供向けだしな。 内容も子供視点で語られてる感じがする作品だし、登場する大人が割とよくわからない行動してたりするから猶更。 大人になってから初見で見ると大人の行動に共感できないし、子供の行動も感情移入しにくくて意味が分からないってなるそうな。 某所ではET自体はそこまで重要ではなく、「友達になったETと別れたくない少年と帰りたいETとの葛藤と別れを通して両親の離婚を受け入れる少年の成長物語」だとも言われてたな。 ちなみにスピルバーグの幼少時代の両親の離婚が元ネタらしいので、「(子供から見て)大人がよくわからない行動をとっている」という状況自体は間違ってないらしい。 削除 (´・ω・`)パルメ2019年1月2日 17:44 (´・ω・`)離婚ネタじゃったのか…… (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)トラウマなんだろうな…… 削除 返信 匿名2019年1月2日 11:00 アメリカ人の基本スタンスが、インディペンス・デイや宇宙戦争みたいに銃弾と暴力が交渉手段だもの 何事も、まず全力でぶん殴ることから始まるんだな 返信削除 返信 匿名2019年1月2日 16:01 宇宙人相手なら別だが 地球上の国家相手だとソコソコ有効だから困る>殴るところから始まる まあ地球人は蛮族だからね。仕方無いね。 削除 匿名2019年1月2日 16:29 殴るところか始める以外に対処法がない連中もいるもんね。 どの集団(国・民族その他諸々)も一定数いるし、 集団そのものがそうな場合もある。 削除 匿名2019年1月2日 18:09 困ったことに、話し合いに応じる勢力に対しても同じ対応なんだよね、アメリカは…… アメリカ先住民を駆逐していた昔から変わらずに…… 削除 匿名2019年1月2日 20:53 たまに痛い目は見るけど、基本それで成功してるし、 そもそもアメリカが自体が、二分法だと 殴らないと始まらない国だからね。 人は自分を基準に考えちゃうから。 まず殴るになるのは必然というか。 削除 匿名2019年1月2日 23:52 日本の場合には話し合いができない勢力に対しても無差別に飴を投げてやろうとするよね。 しかもそれで失敗してもやり方が変わらないというか、変えられない。 削除 返信 匿名2019年1月3日 1:57 俺はE.Tもスタンドバイミーも全く面白さが分からんが これらを面白いと思ってる人間に、この質問は絶対にしない 相手の感性を否定するに他ならないからだ 返信削除 返信 匿名2019年1月3日 5:07 何処が面白いか聞いたら、感性の否定になるのか? その理屈がわからん。 削除 匿名2019年1月3日 10:58 アスペかな? ETを面白いと思ってる相手に「面白くないんだけどどこがおもしろいの?」って聞かないって言ってるんだろ。 好きなものを貶されてるように感じるだろうし、下手すると煽ってるように聞こえるからな。 削除 匿名2019年1月3日 11:17 人の趣味はそれぞれで意見が一致するわけないんだから、 別にその程度は言っても良いんじゃない。 そうやって言いたいことも言わないで溜め込んでるから、 時々大爆発するんじゃあ? と、思うんだけど、なんか今時の若い子は、 それで全否定されたように思うらしいから面倒だな。 世代間ギャップどころか完全に別の生き物。 どんどん住みにくい世の中になって。 年寄りは早く死ななければならないのかねえ? 削除 匿名2019年1月3日 12:47 >なんか今時の若い子は、 >それで全否定されたように思うらしいから面倒だな。 >世代間ギャップどころか完全に別の生き物。 >どんどん住みにくい世の中になって。 若い子の方が柔軟で大人な対応することの方が多いと思うけどね。 むしろ俺の経験では年寄りの方が自分の発言を否定することは許さない気がする。 リアルにおける趣味の話は基本コミュニケーションの手段でしかないから、老若関係なくよほど仲良くなってからでないとあまり深いところには踏み込まないのが鉄則だしね。 削除 返信 匿名2019年1月3日 9:47 SFX作品だから陳腐化したら面白くないのはしょうがない アバターとかといっしょ そういうのを踏まえた上で見たら一部のマニアには面白い それ以外のマニアは教養作品として勉強してマウント取るために見る 返信削除 匿名2019年1月3日 9:59 エイリアン敵対から交流系の走りとして、「未知との遭遇」とあわせて映画界に一石投じた作品だと思う。 スピルバーグとかジェイムズキャメロンの「アビス」とか関係者だね。● |
管理人の文章, 自作漫画, E.T. |
戻る(・ω・`) |
カウンター日別表示 |