ゆっくり戻るよ! |
←前に戻る | 次に進む→ |
【10】漫画、こんな人類史は嫌だ! 10話(´;ω;`)売り飛ばされた少年十字軍(13世紀(2ページ |
カウンター日別表示 |
![]() ![]() |
2018/11/22
ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!?この騙した商人は罰されないのかー! -- †(´・ω・`)歴史漫画で……確か最後は処刑されたって書いてた(商人 ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ですよねー -- †(´・ω・`)皆、不幸になった訳じゃな ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)本当だ……幸福になったのは、奴隷を使う側だ…… -- |
←前に戻る | 次に進む→ |
( ´ ω ` )一部省略 |
25 件のコメント : |
ストーリー漫画, コスト度外視漫画, 漫画、こんな人類史は嫌だ!, 歴史, 戦争, |
ゆっくり戻るよ! |
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)どうすればよかったの?
返信削除( ´ ω ` )さぁ……?
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)考えるんだ!
( ´ ω ` )引き返して故郷に帰る?
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それでいいのか!?
近代人(1970年代に書かれたから現代人ではない)がタイムトリップして、少年十字軍を助ける。ジーンズの少年十字軍という児童書がありますぞ。
削除各自各地でバラバラに土着させたり、引き取らせて何とかしてたな。
パルメさんもタイムトリップして少年十字軍を救うのだ!
なに近代人でもできるんだ。パルメさんみたいな現代知識チートマニアならなんとかなるって、
確か言いだしっぺが一人いたろ
削除そいつさえ始末しちゃえば少年十字軍自体起こらないんじゃね
パタリロでも少年十字軍を扱った話が有ったような気がする。
削除内容は覚えてない。
パタリロの読んだ憶えあるなあ
削除あれでもなんて可哀そう扱いだったな
(侵略に向かう餓鬼だろ)って思った記憶ある
正直中世の倫理観からして別に悲劇でもなんでもないだろ
返信削除第一次十字軍にも民間人多数参加したけどやったことは異端(ビザンツの農民)、異教徒、ユダヤ人からの略奪だったし
この子供たちも奇跡が起きてた聖地に辿り着いても間違いなく同じ事やらかしたと思うわ。
( ´ ω ` )そういえば、そうじゃな
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)少年(異教徒へのレイプ略奪少年兵)だもんなぁ……
金ないなら、港にいく道中で、犯罪行為行った可能性が高いし……
証言記録によると戦うことなく奇跡で改宗させて聖地奪還するつもりだったとか。
削除そもそも少年というのはかなりの誤訳で正しい意味は小物とかで農民十字軍の類とよく言われてる、発起人は少年のものもあったとも言うが・・・・
食い詰めて捨てられた浮浪児の集団の
削除どうせ死ぬならなにかやって死のう、という集団自殺の一種だったのかも
客観的に見れば集団自殺そのものだろうけど、
削除主観的には希望があったんじゃないかな、
人は見たいものしか見えないし、
あまりに酷い現実は認識しがたい。
神のご加護ってやつを信じてたんだろうね。
現代でもあるんだから中世なら尚更。
この頃のエジプトあたりにさいきんできたアイユーブ朝にはね
返信削除子供の奴隷だけ集めて、戦いだけして生きるよう育てられる、マムルークというのがいまして、その半分以上は白人だったのね
幼少から騎乗を生活の一部としていきる戦闘エリートで
アイユーブ朝が衰退すると滅ぼして、マムルーク王朝なるものをエジプトにきずきます
なにがいいたいかというと、それだけたくさんの子供の白人が長期に渡って奴隷としてヨーロッパからエジプトに売られてたの
十字軍はそれと並行して行われてたの
分類すると、成人武装難民のイスラム圏への追放、が十字軍
子供のイスラム圏への追放が、奴隷販売、だね
この口減らしをしないと、ヨーロッパは食糧不足で内乱が激化するんだとおもう。
( ´ ω ` )ヨーロッパは寒くて貧しい土地じゃったけ……
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)人口は簡単に増えても、農地は簡単に増えないから、最終的に必ず食料不足になったもんなぁ……昔
十字軍が下火になった原因は
削除モンゴルの帝国がヨーロッパに隣接して、ユーラシアの
ヨーロッパでは初見の風土病が大挙してヨーロッパに到達したからの模様
ちなみにこの後、ヨーロッパにペストを伝えたのも、モンゴル帝国らしい
ペストと思われる疫病が、ベトナムの北あたりの中華で発生してから
20年後ぐらいにヨーロッパで初のペスト発生がおこったらしい。
モンゴル帝国は戦略的に疫病を敵対勢力にばらまいていたらしい、という風聞の、状況証拠の一つです
疫病で死んだ死体も、シルクロードを伝わって西に運ばれたのかもね
敵の数を減らす武器、商品として
( ´ ω ` )細菌兵器は最強じゃな(イギリスが、アメリカ大陸で使っていたし
削除多分だが、初期の十字軍も、行軍中に飢えたらそこらで略奪してたと思われ
第二次世界大戦のアメリカ以外の軍隊すべて
無理な動員で駆り出され食料が供給されないのに行軍しないといけないとき、みちみちで食料を脅迫なり略奪なりして手に入れるのが、当たり前の行為ですし
孫氏であれ、戦争論であれ、そうしろって書いてあった気もする