ゆっくり戻るよ! |
←戻る! | 進む⇒ |
【2】きつねっこ日記A 2話(´・ω・`)4000億匹のイナゴの大群が、中国に押し寄せてきているお…?(62話) |
カウンター日別表示 |
2020/2/6
|
←戻る! | 進む⇒ |
●●25 件のコメント : (´・ω・`)パルメ2020年2月18日 16:41 (´・ω・`)今年は嫌な年じゃのう (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)うん、本当にねぇ…東京五輪あるのに… 返信 返信 匿名2020年2月18日 16:53 >東京五輪あるのに… ある予定ではあるけどねえ…… 無観客五輪とか 匿名2020年2月18日 17:10 東京ご臨終(百万回見たネタ) (´・ω・`)パルメ2020年2月18日 17:13 (´・ω・`)東京受胎 (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それは女神転生だ! 匿名2020年2月19日 0:22 東京マラソンは沿道観戦禁止にすべきじゃないかなあ。 一般参加者なんか、沿道の応援・観戦・野次馬の数に比べれば たかがしれてるだろ。 マラソン観戦して新型コロナ感染が広まったとか、 しゃれにならないよ。 しゃれだけど。 匿名2020年2月19日 21:15 アフリカの種の写真だからフェイクニュースとか聞いたがフェイクのフェイクだった? 返信 匿名2020年2月18日 19:21 イナゴは核兵器で焼き払え 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年2月18日 20:11 ( ;∀;)殺虫剤で十分じゃろ… 匿名2020年2月18日 20:20 イナゴジェットストリームアタックとかアルティメットイナゴバーストしてくるから超危険 ハムの一族「飛射!!」 (´・ω・`)パルメ2020年2月18日 22:14 イナゴA軍団「いくぞ!」 イナゴB軍団「おう!」 イナゴC軍団「イナゴ軍団アタックー!」 (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)すでに、物量任せでひたすら、突撃して食べまくってるなぁ… 匿名2020年2月18日 22:36 火を通して寄生虫をどうにかして味付けすれば食えなくもないから非常食ワンチャン(佃煮文化のある東北人並の感想 まぁこっちが食う量とイナゴに食われる量が釣り合ってないからジリ貧なんですけどね? ゲソ2020年2月18日 23:38 群生は多分食べれないだろうな。。 しかも新型コロナがどうなるか。。 変異してバッタにうつろうもんなら、爆発感染でアジアがヤバい((((;゜Д゜))) 匿名2020年2月19日 4:16 イナゴを食って飢えをしのぐのは、イナゴがいなくなるまで命をつないで耐えるのが主眼で、 イナゴを減らすのはたぶん最初から狙ってないとおもうw 匿名2020年2月19日 19:32 こういうときのイナゴは硬くて食うとこないらしいよ イナゴ自身も栄養不足なんじゃないかな 匿名2020年2月20日 10:46 というか日本のイナゴとは種類が違うぞ 中国の蝗は本来トノサマバッタ(群生層)のことだ 日本では蝗害がほとんどなかったんで、「稲を食い荒らすバッタ」のイナゴに蝗の漢字が当てられただけ サバクトビバッタも蝗ではあるけど、どっちにしろキチン質(エビの殻みたいな部分)が多くて食えたもんじゃないそうな 返信 匿名2020年2月19日 7:59 長距離は飛べないだろうから、意図的に洪水起こして水没させるとか。 返信 匿名2020年2月19日 10:40 甘いぞ、サバクトビバッタは風にのって1日最大150〜200キロは飛ぶ。トランプカード並の大きさで寿命は三ヶ月から六ヶ月だが世代交代しながら群れで移動する。中には10日かけて大西洋を超えてカリブ海にまで飛んできた根性あるやつまでいるから海があればダイジョーブでもない。弱点は寒さで山脈クラスの山越えができない程度。この災害が神格化されたのがヨハネの黙示録のアバドン。 今回のは日本の一年のコメ生産量800万トンが10日で食い尽くされる圧倒的な物量。中国も対策はしているだろうけどそんなことよりコロナだ!で対応が後手になるかもしれない…が、いま冬の中国で寒さに耐えられずKOするかそれとも数で押し切るか。 温暖化が進むとヤベェ理由の一つがイナゴ被害であったりする。暖かくなれば活動期間も範囲も広がるからな! |
ストーリー漫画, コスト度外視漫画, きつねっこ日記(´・ω・, |
ゆっくり戻るよ! |