ゆっくり戻るよ! |
←戻る! | 進む⇒ |
きつねっこ日記 53話 ( ゚Д゚)大阪は不発弾の処理費用を、地主に払わせるやて……? |
カウンター日別表示 |
2020/1.14
|
←戻る! | 進む⇒ |
●11 件のコメント : (´・ω・`)パルメ2020年1月15日 9:55 (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)きつねっこモフモフは? (´・ω・`)わしが責任をもってモフモフする (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!? 返信 匿名2020年1月15日 14:14 パルメさんの自宅の庭から不発きつねっこが出てきた。 米軍「投下した時点で所有権は放棄してるし」 日本国「地主の責任で処理してください。 出来ない場合は代行しますが、 料金はきっちり頂きます」 パルメさん「万歳!」 きつねっこ「いや〜!!! はっ、そうだ、あたしはきつねっこ、猫なのよ にゃぁにゃぁにゃぁ」 パルメさん「もふもふなら猫でもいいや」 きつねっこ「いや〜!!!!」 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年1月15日 15:15 (´・ω・`)みんな、幸せじゃな。 めでたしめでたし 返信 匿名2020年1月15日 15:12 補足しとくと、不発弾処理での国が定めた制度はなく、地方自治体ごとに対応してる。 不発弾の処理そのものは自衛隊が対応するため費用請求などはないが、周辺地域への通知、道路の通行止め、配備される警察消防関係者の手当などの費用が発生し、それを誰が負担するかは、自治体ごとに判断が分かれている。 「市民の安全確保が最優先」と全額負担する自治体もあれば、一部あるいは全額地主負担のところもある。 ちなみに落とし主のアメリカへの請求は、サンフランシスコ平和条約により出来なくなっている。 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年1月15日 15:17 ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)全額自己負担地域で、不発弾見つかったら、地獄だな…… (´・ω・`)(埋まっている負債じゃのう) 返信 匿名2020年1月15日 15:25 京都や奈良で建物建てようとしたら遺跡が!?なネタでたまにあるよね あれは一応補助金でるけどこの件だとどうなるんだろ とりあえず不発弾の上に建物って安全性に問題ありそう 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年1月16日 9:41 (´・ω・`)爆発する可能性があるからのう ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)地震とかで、爆発する可能性が微レ存…… 返信 匿名2020年1月15日 20:52 アホです大阪、 そんな金ないから運んでどこかの道路にでも捨てたらいいよ、 役所の敷地に不発弾がおいてあったら、役所が金払ってくれるしねw 運搬中に何か起こってもしょうがないよ お金がないから、しょうがないねw 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年1月16日 9:42 (´・ω・`)爆弾を掘って拾い上げる作業の最中に、爆発したら、500万円どころの騒ぎじゃないし…… ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(そもそも爆弾重いから、重機必要だよな……) 匿名2020年1月16日 11:52 戦後に金に目がくらんだ地権者のせいなんやで 千里ニュータウンの中に何故かニュータウンじゃない上新田区って土地があるやろ そこの地権者は当時目先の金に転ばなかったからニュータウン計画から外された土地なんや なおニュータウン開発完了後爆上がりした土地を売って無事大儲けしたもよう 返信 匿名2020年1月16日 12:09 森友学園問題でも出てきた話 土地に処理費用がかかる代物が埋まってた場合知らずに買ったとしても地権者が自費で処理しないといけない● |
きつねっこ日記(´・ω・, コスト度外視漫画, ストーリー漫画, ニュース, 日本の歴史, 現代日本, 平成の歴史, |
ゆっくり戻るよ! |