戻る(・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
【10】ゆるキャン ( ;∀;)リンちゃんのキャンプ道具が16万円するだって!? |
![]() |
2019/1/25
(´・ω・`)りんちゃんが使っていた道具の数々を調べたら……テントだけで5万円! 全部合わせると16万円くらいする! ★★★ ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!りんちゃん凄いぞー! -- †(´・ω・`)……野外サークルが使っているテントは、900円くらいじゃし…… それと比べるとすごいのう…… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)キャンプって、金かかるんですね…… -- †(´・ω・`)そんで遠出するから、ガソリン代とか、使用料とか、高速代とかもかかって…… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(すげぇ面倒だ……) -- †(´・ω・`)(読売の日帰り旅行が一番最強なのかもしれんのう……) |
←前のページ | 次のページ→ |
( ´ ω ` )一部省略 |
●http://suliruku.blogspot.com/2019/01/blog-post_0.html 9 件のコメント : 匿名2019年1月26日 12:29 ゆるゆり と同じで ゆるくねえよな 返信削除 匿名2019年1月26日 13:48 そもそもりんちゃんの乗ってるバイクがYAMAHAのビーノ2017で21万円となっております。 ちなみにりんが使っているキャンプ道具の大半はキャンプ好きのスネーk祖父のお古らしいので、原作でりんが自分で購入したものとはっきり説明があるのはおさいs焚火台だけだったりする。 ビーノも自分で購入したのか買ってもらったものなのかは特に話として出てきてない。 返信削除 匿名2019年1月26日 13:50 まあ祖父からの貰いもんだし...テントとシュラフ以外はパチもんで十分だと思うけど。 返信削除 匿名2019年1月26日 14:06 最初、リンのテントが自転車でのソロキャンプなのにムーンライト3でちょっと変だなと思っていた。 冒頭のような自転車での移動だとちょっと金をかけてでもいいモノを買わないと重かったり大きかったりでキャンプ地までたどり着くだけでも大変だから、ムーンライト3は自分で買うにしては大きすぎる。 どうも装備のほとんどが祖父のものだったらしいので納得。 返信削除 匿名2019年1月26日 15:49 キャンプ道具って、普通に5桁は当たり前で、近頃の福沢先生でお釣りの来る道具の方がオカシイだよ とりあえずで、100均の代用品で様子見して凝ったの欲しさにボーナスや自分へのご褒美に、メイカー品を購入ってのが流れだな コールマンは安くなったな…… 返信削除 匿名2019年1月26日 21:12 ちなみに、じいさんが乗ってるおバイク、トライアンフのスラクストン色がシルバーっぽいのでおそらく1200Rと思われる、お値段新車で約190万 Rじゃない方でも約170万でござる・・・1200R欲しいなぁ・・・ 返信削除 返信 匿名2019年1月27日 12:25 しかも孫にお古を譲った後、また全部で十数万程度のキャンプ道具を一式そろえてるんだよねこのじいさん。 羨ましい老後だ 削除 返信 匿名2019年1月28日 22:53 基本的に「安い趣味」ってのは存在しない ゆるいってのもスタイルだけの問題だし… 返信削除 匿名2019年1月29日 20:52 52歳のおっさんが、ゆるキャンに影響されてソロキャンプでBBQをしようと 何故かキャブコンでキャンプ場に乗り付けて、何故かキャンプ用テーブルの上でフライパンで焼き肉を始める 更に、もう一つキャンプ用のガスコンロを何故か地面に置いて、何故かフライパンで肉を焼き始める その上、何故か昼間なのに小型で高さの無い焚火台で焚火を始める どう考えても暖を取るには距離がありすぎる(優に5m以上は離れている) 場所は土がむき出しでも刈り込まれた芝生の上でもなく、草が20cmくらい生えた場所で、しかも季節柄枯草が多い状況で、いつ火がついてもおかしくない状況という動画を見てしまった 糞オタは死ねば良いと思う● |
ゆるキャン, 自作漫画, 管理人の文章, |
カウンター日別表示 |
戻る(・ω・`) |