小説家になろうB501-1000記事欄に移動するお
戻る(・ω・`)
ブログ欄(ジャンル別)に移動するよ。 
←前のページ  次のページ→ 
ジャンル別  書籍化・なろう作品レビューまとめなろうの人気テンプレまとめ盗作家になろうなろうのランキング 内政チート
小説家になろう 管理人の文章【508】
「物理単位を統一して、弾道計算でチートする!」 議論が超白熱

カウンター日別表示

 


 

余程未発展でない限り単位系の確立なんて終わってるだろ
何の単位系を確立するつもりなのか…

ぶっちゃけ知識や資料だけあってもいつも通り
○○を作るための機械の機械が必要で…になるし普通の高校生じゃ無理
道具なんかより、発想(イメージ)で即勝負できる土魔法(中〜上)と
それこそジャガイモでもあった方がマシ

成り上がりたいなら別だが、生活が安定すればいいだけならこれで十分

返信削除
返信
  1. 温度、気圧、分秒単位の細かい時間、いろいろあるよー。

    削除
  2. 単位系の統一って、その地域の文化・歴史から発達した度量衡を無視して地球のMKS単位系を押し付けるからう〜ん・・・ってなるんだよね。
    地域差の有る升の大きさの統一とかなら分かるんだけど。

    削除
  3. 温度、気圧、時間どれも難しそうだな
    0度とか100度は分かりやすいけど計測するのは厳しいんじゃないかな
    できたとしても5度とか6度をどうやって表すのか

    気圧に関しては高校生に測定とかできるの?

    細かい時間は作ったところでどうするの?としか思えない
    一緒に時計とかも作らなきゃ恩恵は殆ど無いんじゃないかな
    そもそも異世界の技術レベルによっては一刻とかの大まかな時間単位でも十分だし広めるのは難しいかと

    削除
  4. 史実の温度計の話読んでると、0度は凍り始める温度ということで、設定しやすかったらしいけど、100度の水の沸騰温度は気圧の変化で上下するので、設定難しかったらしい。

    温度に関しては細いガラス管の中に水銀だかの液体入れて、温度変化による膨張を観察して、0度と適当な基準温度の二点の温度の液体の高ささえわかれば、
    その二点の温度差=液体の高さの差でこれは比例関係にあるから、あとは定規当てて目盛り打つことで簡単に分かるようになる。

    気圧は、晴雨計でぐぐるとわかると思う。
    構造は非常に簡単だぞ。

    時間は小型砂時計で、速度測定に使うとか・・・
    投石機や大砲の弾道計算で必要じゃね?

    削除
  5. 晴雨計の構造は確かに簡単だった、それと温度計に関しても
    しかしそうなると気圧と温度の基準は同じ場所で設定する必要があるのか

    秒について調べてみたらバビロニアとか古代ギリシア、古代ローマなんかは現代とは違うが細かい時間が作られてたようだし異世界でも文明があればすでに秒以外の細かい時間単位が作られてる可能性は有りそうだ

    削除
  6. 現地の文明しだいだよな
    既に数千年それなりの発展してるのであれば基準は違っても
    現地式で問題ない訳だし
    そこでわざわざ単位系の確立・統一とか混乱の元じゃん

    温度は必要かもしれんが気圧は優先順位低そうだし
    分秒単位の細かい時間まで必要か?
    弾道計算とか普通の高校生ができるもんなの?
    一応の前提が
    「普通の高校生が、異世界で内政チートするために」なのに
    色々逸脱案が多い気がするのは気のせいか…


    晴雨計は逆にここまで構造簡単なら既にあるんじゃね?

    削除
  7. 弾道計算に関しては、高校の物理の授業で運動方程式とか習ったはずなんだけど・・・
    あれの基礎作ったのニュートンだから、それ以前の世界なら相当有利になるぞ。
    史実ではそれ以前はデータ集めた数表でやってたけど、運動方程式の立て方知ってれば、
    投射物の空気摩擦の係数を測定して、運動方程式にそれぶち込んで、数表の作成手順省略できる。
    ニュートン以前は物体は推進力を失うまで直線運動するとか信じられてたから、放物線運動なんて誰も計算できない。

    晴雨計に関しては17世紀中ごろの発明で、17世紀初頭にも構造が似た装置ならあったけど、体温計として使われてたり、そもそも何を計ってるのか誰もよくわかってないというありさまだったという・・・

    アリストテレスの自然論で、池の水の温度は元素の相互作用により、冬の方が温かく、夏の方が冷たいという話があるんだけど、
    これが明確に否定できるようになったのは、温度計の構造がはっきりしてきて温度計として使われるようになった近世中盤だし、
    絶対的な基準で物事を測定する方法がないと、むちゃくちゃな迷信がはびこる。

    後、晴雨計に関しては、その名の通り、気圧の変化から天気を予測する装置だから、かなり役に立つぞ。
    内政チートに使うなら構造が簡単だしお勧め。

    削除
  8. 弾道計算は高校で習ったレベルだけじゃ無理なんじゃないか?
    高校で習うレベルだと弾の形状の違いによる空気抵抗の変化やらなんやらに対応できる気がしないんだけどな
    結局回数こなして数表作った方が信頼性高いと思うが

    削除
  9. 弾はある程度規格化されてるから、同一のものとみなし、何回か試し撃ちして、実測値と理論値との差から、空気抵抗のデータ取って火薬量、あるいは投石器の出力に影響を受ける関数として方程式に入れればいいんじゃね?

    それに数表にしたって、目標との間の高さに違いがあるのまで作ろうとすると、膨大な量作る必要があるし、

    そもそも数表自体、作ってるのが現地人だから自体気象条件の差とか正確性で疑問がw

    削除
  10. 通学中の高校生に
    「ちょっと物理の授業でやった運動方程式とか使って弾道計算してよ」と聞いて
    何人が答えられるのだろうか…

    弾道計算やら晴雨計を押してる人いるけど
    結局魔法とかいう不思議技術あったら前提崩れるし
    異世界なんだから重力や空気密度?を調べる所から始めないと計算式使えないんじゃ
    もっとシンプルなもんでいいと思うけど

    単純に治療とか水流操作でも規模がでかけりゃ使いようはいくらでもあるし
    手洗いうがい、石鹸作って衛生面強化で病気減りましたとかでもいいんだし

    削除
  11. >重力
    そりゃ調べなきゃあかんやろww
    ただ何発か試射すりゃデータ取れるから、出力と角度、飛距離を方程式にぶち込めば、単位系は現地のもので求まるぞ。
    まあ空からも引力があったりする世界観だと方程式自体を修正する必要があるけど、

    まあ現地でどんな魔法があるかわからんし使えるかどうかもわからんから、ひとまず現実で使えるものあげてるってとこかな。
    内政チートするうえで弾道計算よりもっといいのがあるっていうのは同意。
    ただ晴雨計に関してはこれがあると嵐を予測できるから便利。

    削除
  12. そもそも理論値の計算に使う数値が現実と違う可能性有るから空気抵抗レベルじゃすまない差が生まれるだろうに
    重力加速度の測定ができなきゃ放物線の計算は無理だろうよ
    ところで高校物理の運動方程式で微積って使ったっけ?

    削除
  13. 何発か試射して、明確に計算が合わないなら、重力加速度の違いは判るんだから、そこから計算して現地の重力加速度求めて、現地の重力加速度の単位系作るのがオリ主の仕事だと思うんだけど・・・

    なにもぶっつけ本番で全部やれって言ってるんじゃない、そんなのは不可能だし、そこまで科学に基づく知識チートは便利なものじゃない。
    ただ方程式自体はわかってるんだから、各種の系数値を、実測値と合うように調整していくだけじゃね?

    微分に関してはは高校物理ではちょろっとだけ使った気がする・・・

    削除
  14. 友人と話して思い出したが弾道の計算には運動方程式以外にも流体力学とコリオリ力に関する知識なんかがいるんだがそんな知識を持った普通の高校生なんているのか?
    弾道の計算を運動方程式に当てはめるだけで可能とする普通の高校生がいる世界だと専門学校に通う学生はどれだけすごい計算ができるんだろうな

    削除
  15. コリオリ力って何キロ飛ばすつもりだw
    これが役に立つのは1キロ飛ぶかどうかも怪しい時代だぞww
    それ以後だとニュートン力学あるからチートできないし、そもそも方角によって飛距離が違ってくるから現地の数表が役に立たなくなるw

    流体力学は、近い形状の物飛ばしてる以上、あらかじめの方程式への関数代入で対処できるんじゃね?
    そもそも飛距離短いからそんな影響が出るかというと疑問が・・・

    削除
  16. そうなってくると高校生が計算する必要もなさそうなんだけどな
    理論よりも感覚の方がいいんじゃないかな
    それに飛距離短いなら数撃ちゃ当たるの精神で適当に撃つだけでもいいんじゃねえの
    まぐれでも当たれば恐怖を覚えてくれるだろうさ
    自分たちの攻撃の届かない距離からの攻撃は恐ろしいからね

    削除
  17. ・・・出力が低すぎて直射で1kmも飛ばないんですよ・・・
    なので曲射で撃たないといけなくて、感覚だと向きしか狙いがつけられない・・・
    そもそもその感覚持つ熟練砲兵養成するのにどれだけの費用が(ry

    削除
  18. 向きだけでも狙いつけれればいいんじゃない?
    そもそもそのレベルの技術力なら相手の技術力も相応に低いことになるんだから
    当らない可能性の方が高い砲撃であろうが自分たちの側に向けて撃たれればそれだけでも不安になるだろうさ
    それに理論で求める場合も結局結構な費用はかかるでしょう
    理論を実践で使えるようにするためにかかる費用だってどれだけかかることか

    削除
  19. ・・・史実ではそんな飛距離の時代でも角度-距離の数表が作られてたんですが・・・
    昔から砲兵は感覚だけで飛ばしてたわけじゃないですよ・・・

    削除
  20. あ、根本的なこと言うの忘れてた。
    現地で攻城用に組み立てられる投石機の中には、そもそも角度調整できないものもあるので、感覚も何も設計段階で計算しとかないとまずいのが・・・

    史実は数表と図形使った独特の方法でやっていたので、その改善になりますね。

    削除
  21. へえそうなんだ
    だったらもう仰角固定した砲台造って運用した方がいいかもしれんね
    使えるタイミング限られるけどいくらか費用を抑えられそうだ
    狙いが付けれないなら最初から狙える範囲をある程度決めときゃいいだろ

    削除
  22. まあ調べると結構そういうのも多いんですが・・・

    砲耳チートはあきらめるんですか・・・

    削除
  23. そもそも高校生でできるレベルのチートだからね正直このレベルだったら砲を伝えた時点で現地の技術者が考え付く可能性は有るだろうよ
    それに最初から砲耳ありの砲造ろうとするより固定式造ってから改良する方がしっくりきそうだしね
    そういやこのブログに砲耳チートの記事あったんだね

    削除
  24. 遅レスになるが重力なら重さの微妙に異なるおもりと糸と定滑車さえあれば求まるぞ(アトウッドの器械)。それに今教科書を掘り出してきてみたところ光速度の出し方や万有引力定数の測定法まで乗ってた。

    削除
  25. >アトウッドの器械
    これ精密な時計ないとだめな気が・・・
    ・・・あ、よく考えたら普通高校生ならスマホのストップウォッチ機能で測れるか、

    削除
  26. そもそも砲に拘ってるが魔法あったら廃れてるんじゃね?
    普通に大地ある世界ならいいが、浮島だらの世界だとか
    もう長い事戦争とかしてないからそんな知識いらないです
    ってな世界なら歓迎されないし

    ってか砲にそこまでこだわれる普通の高校生は城マニアかなんかだろ
    現役高校生でも
    ホイホイ重力加速だの運動方程式だのしっかり覚えてて
    数値を方程式にあてはめ計算できるようなのはまれだと思うが
    教科書やスマホとかセットでないと

    戦時でも平時でも受け入れられそうな食糧系の方が安定してチートできるだろ土壌改善で収穫量増やせるとか
    植物の育成速度アップで短期に収穫サイクル増やせるとか

    削除
  27. 流石にみんな高校生をなめ過ぎ。運動方程式の計算とか受験生(理系)なら余裕だと思うぞ……。それに著名な実験は大抵問題集に乗ってるからきっかけがあれば思い出せるだろう(文系?知らんな)

    削除
  28. 砲弾の計測って簡単にいうけれど、砲弾がどこに落ちたのかを調べるのも実際には難しいよね
    1発撃つごとに弾着地点まで弾痕探しに行くような計測をみんな想定しているのかな?

    削除
  29. 平原か砂漠みたいなところで撃てば分かるんじゃね?
    後弾に可燃物仕込んで、煙が出るようにするとか、

    まあ等間隔で旗立てておいて、どの辺に落ちたか確認してから測定という感じかもしれんが、

    削除
  30. 方位角は撃った場所から確認できるけど、距離は横から見ないと計測出来ないと思う。
    もっともゴルフだってちゃんと球は見つかるんだから言うほど難しくはないと思うが。

    削除
  31. 防衛拠点の立地と環境次第だからな
    前提がハッキリ決まってない
    各々の脳内拠点を基準に言い合うんだから結論なんぞでないだろ

    山の上とか標高の高い場所にあれば落石とかで十分だし
    遮蔽物のない平原のど真ん中ににあるような街なら
    鉄等資源だの確保に困る、大国に囲まれた小国とかなら
    とっととどっかの大国に移住してからでないと多面戦・物量ゴリ押し
    されたら限度がある
    砲あった所で飛行できる騎獣でもいたら上空から攻撃くらうし
    世界観・背景ハッキリしないのにアレコレ言ってもね…

ジャンル別  内政チート書籍化・なろう作品レビューまとめ 盗作家になろうなろうの人気テンプレまとめ
「物理単位を統一して、弾道計算でチートする!」 議論が超白熱 2016
8/20


●(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生っー!
議論が白熱しててしゅごいです!
弾道計算って、チートなんですか?



★(´・ω・`)……戦場に運べる砲弾と火薬の数には限りがあるからのう。
少しでも命中率上げて無駄を無くせば、その分だけ戦力が増えたのと同じ効果があるじゃろ?


●(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)やったー!



←前のページ  次のページ→ 

10 件のコメント :

  1. 計算機とかなかったら戦場で時間のかかる計算をするより
    前もって実際に試射してみた飛距離と角度の相対表とか用意したほうが良いのかな?
    相対表自体を弾道計算でつくっておくのもいいけど、難しいチートをせずとも
    現地人でもできる試射の方がずっと低コストかも

    返信削除
    返信
    1. 「少し上」「もうちょい右」「いやそっちから見て…」って矢に刺さりながら話してるウィリアムテルごっこの4コマ?をなぜか思い出した

      削除
  2. 弾道計算ができるようになれば遠距離攻撃時の命中率も上がるからなぁ。
    現代でも兵器の命中率をいかに上げるかで争ってるわけだし

    返信削除
  3. 換金方法どうする?もそうだけど
    前提がろくに決まってもいない内容で「議論が超白熱」と言えるんだろうか?
    いや、わざわざ【単位系の確立】なんて面倒なことせずとも
    もっと色々やりようはあると思うが、砲もそうだけど
    なろう系ファンタジーで砲にそこまで熱心な作品とかお目にかかったことないし
    ほとんどが皆「魔法」のほうに飛びつくじゃん?転生でも転移でも
    銃とか砲とかあっても魔力式だったりするし

    返信削除
    返信
    1. そうか?
      ニュートン誕生以前の時代の技術力で、大砲ないし投石機を運用する場合、
      高校レベルの物理学を用いて弾道計算を行うことの有用性だろ。

      具体的な戦場想定はあいまいだけど、投石機や大砲を現地で運用するときの補助としての想定だから、
      そもそも大砲や投石機を使う価値がある戦場なのかという議論はナンセンスだし、
      つーかそこまで広げたらなにも話せなくなるw

      削除
    2. 弾道計算って、みんな何を入力にして何を計算結果として出力できるものを考えているの?
      初速や空気抵抗力を得るためには実際に射撃して計測して計算しなければいけない。
      空気抵抗力が未知の場合での初速を手計算なんて正直考えたくないけれど。

      大砲なんて例えば射角20度、30度、40度くらいの場合の射距離を事前に計測しておいて、実際に使う際には城壁の手前に落ちるようにしてから射角を上げていけば良いのだから、弾道計算のパラメータを得る為の射撃よりも少ない試射ですむし。

      削除
    3. 同じ平地上にあるならそれでいいけど、対象となる城壁が山の上にあったりして大砲との間に高さの差があるときは、平地上で測られた元の計測はあてにならないよ。
      高さの差まで含めて全部あらかじめ計測するなら膨大な数の試射が必要だし、

      大砲なら仰角と火薬量で飛距離が求まるって感じかな。

      削除
    4. >投石機や大砲を現地で運用するときの補助としての想定だから
      いや元は
      【普通の高校生が、異世界で内政チートするために必要な道】だから
      別に投石機や大砲でなくてもいいし、それに変に拘ってる人がいるだけだろ

      >大砲や投石機を使う価値がある戦場なのかという議論はナンセンスだし
      そりゃ砲や投石機に拘り過ぎてるからだろ?

      削除
  4. 大砲は当たらないものなんだが

    返信削除
    返信
    1. 当たらない≠どの辺に落ちるのかもわからない
      なんだけど・・・

戻る(・ω・`)
ブログパーツ ブログパーツ