戻る(・ω・`) | ブログ欄 |
←前のページ | 次のページ→ |
【1】おんな城主 直虎 未来の徳川四天王「これが天下一の草履取りの技でございまする!」 |
カウンター日別表示 |
未来の徳川四天王「これが天下一の草履取りの技でございまする!」 | |
2017/10/9
井伊直政(´・ω・`)やったー! 徳川家康(´✖ω✖`)あ、ごめんwwww 井伊家を復活させるとなると、面倒事がおきるわwww 何の役にも立たない草履取りの仕事をプレゼントして、飼い殺しな! 井伊家を復活させるのを諦めたら小姓にしてあげてもいいで! 井伊直政(´・ω・`)天下一の草履取りになります! 迅速に草履をシュババッと!渡すために! 草履用の靴箱を作り、草履投げの技術を磨きました! 徳川家康(´✖ω✖`)しゅごい!小姓に昇格させるわ! 井伊直政(´・ω・`)やったー! ★★★ ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんで漫画にしたの? †(´・ω・`)創作力が湧き上がったから ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)で?これ史実なの? †(´・ω・`)面白ければそれでいいじゃない。 なろう大河だもの ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!? †(´・ω・`)ほとんどの視聴者は、史実どうでも良いと思いながら視聴していると思うお ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)井伊直政はアンタの故郷の藩主だろ!? 先生なんて、ブラック企業に就職して使い潰されればいいんだ! †(´・ω・`)!?
【おんな城主
直虎】←まとめたページ
|
←前のページ | 次のページ→ |
11 件のコメント : |
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)つまりどういう事だ!?
返信削除(´;ω;`)豊臣秀吉の草履取りを……はるかに超えた偉業を成し遂げた……そういう事じゃ……
井伊直政すごいのう……(ネタ的な意味で
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)これでいいのか!?
これ史実なん?
返信削除Twitterでは基本的に史実として解説してる人がいたな。
削除草履取りが主のそばによるのは失礼にあたるので、遠くから投げてキチンと揃わないといけない。
創作じゃない?
削除家康に家建てて貰ってホルホルされてたとか放送できないだろうし
>家康に家建てて貰ってホルホルされてたとか放送できないだろうし
削除(´;ω;`)なんじゃ……史実はもっと待遇がよかったのか……
投げ草履に関しては「江戸の武士の朝から晩まで」という本で説明があるそうで、
削除>>・殿中でも役所でも、武士が座敷にあがれば、玄関にはたくさんの草履が並ぶことになる。現在でいえば、旅館の大広間の前に並ぶスリッパのようなもので、どれがだれの草履なのかすぐにわからなくなる。そこで、武士は草履取りを従えていた。主人が座敷にあがっているあいだ、草履取りは、主人の草履を二枚裏合わせにして、腰に差すか、懐中にして控え室に待機している。そして、玄関で、「誰々の草履取り」と呼ばれると、玄関の式台から一メートルほど離れたところから、主人が降りる足もとへ草履を投げそろえた。草履がうまくそろわなければ、主人に恥をかかせることになる。そのため、草履取りは、日ごろから草履投げの練習を欠かさなかった。
とのこと。
井伊気は一応、平安時代からの旧家だから、部下にしておいた方が、その地方を収める正当性が上がる。他国への聞こえが良い。徳川家よりよほど素性がはっきりしている。
返信削除>徳川家よりよほど素性がはっきりしている
削除ふむ、徳川君。君は一体どこから来たのだね?(碇指令風)
松平氏は、琵琶湖で鮒ずし作ってた連中が三河に移住したはず。
削除地元の藩主は、藩祖の祖父が家康と、家康に殺された男。
返信削除その後色々あって養子相続が続き、
気づいたら幕末には家康の男系子孫が藩主だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E8%A6%AA%E6%B0%8F
松平氏、 三河守の買官時に新田氏の子孫を自称、実態はコジキ坊主。