戻る(・ω・`)
恋姫†無双 管理人の文章【5】-【2】
【官渡の戦い(西暦200年)】河北を支配していた袁紹はどうして曹操に負けたん? → 圧倒的な物量があっても兵糧焼き払われたのと、後継者争い
       \ | | | '/   ___    |   /  /
        ゞ-'  ̄ フ<       `ヽ、| / /_
       _f└rべ/         、  Y ⌒\ ∠_
  .   i′|  ト、/´               ヽ | /イ ,、ヘ  _>
    r‐|    V.   i | ハ、 | l | l   く r」}]]]K´
   i´| ト、_   / / | | | | ||| | | |  └―‐┘ \
   r|   \ ̄| | l | | | ||| | ハ | |  _,. -< ̄
   l \    フ l | 「| ト、! //」/‐/二 | ∨´      \  この戦いが歴史のターニングポイント!
   ト、 `=ァ'′ ! .ト、 |ハチヘ '′ 'ィチニ ト| l/ Lr―‐r--、_{・・・・物量が凄すぎて人生が辛い。
   | `ー'    |Nヽ.ハ Vニ!     ゞニソイ | ノ\  \__
   ヽ ヽ      `rヘ ´  !      /} }´  「 ̄ ̄_|
            フへ、 ー-‐ ,. イfr'′ '< ̄ ヽ
               .> - イ |'     >' \
           , -f^/ ̄|トくハ |'  フ=ァ ―/   /
          / i |/.  ノ1ハ「′ / イ   /  /
           |  | ∧ く// ヽ  / |/´/,. イヽ
          .ハ /  ∨ ハ ノー‐'   !'   _fレァ ハ
          / /    /   |        |/ /    ̄ヽ|
       く |     レヘ |        | /    ヽ >
        /`|   /f´`!V       ∨  /´     \
.        〈  ト、 ハ ゞ-'ノ     _ //ヽ-|       {
        ヽ ! {^T´ ||「ヽニニニ.ヘ r‐ '/   |        ハ
          |,|   !' ||′ 7/  リ  ′  |   _ '  ヽ
          l !  ノ' ||   |       |     |  /<「 7 ^ヽ.\
       _/ノ /  .ハ           ',   |  /7ノ   ̄ヘヽ \         , /
   _ rに -| |!     | |         ,.ィヘ   | ハ |      \ヘニゝ      //
 rに- '´  / |    / ヽ.     //^´ \ !/フ /  ,. へ.   ヽくァ    _/ /
ハ rぐ'  /  ト、  /    \ / /    //ゞ〈   f/ ⌒ヽ // 〈 _ Y_ ` く
.V |  ´   | ヽ/          /    〈/ 'T |\ レ' ´ ̄\' // ヽ \`! |

←前のページ  次のページ→ 
【官渡の戦い(西暦200年)】河北を支配していた袁紹はどうして曹操に負けたん? → 圧倒的な物量があっても兵糧焼き払われたのと、後継者争い 2014/1/30
(´・ω・`)袁紹。
それは曹操をこいつが倒せていたら、覇権を握っていた可能性が高い人間さん。
日本の歴史で分かりやすく例えるなら、織田信長に倒された大大名の今川義元。
(´・ω・`)曹操に勝てる勢力と物量を持っていた人で、三国志における天下の情勢を決める大きな戦【官渡の戦い】をやっているんだ。
勝利した方が相手の領土を吸収して最高の勢力圏を誇る事になり、覇権争いで圧倒的な有利になれる。
官渡の戦い
●曹操 兵力1万くらい
●袁招 兵力10万以上

袁紹「格下の曹操を制裁っ!するよ!
この圧倒的な大物量で死んでね!すぐでいいよ!」
曹操「ゆふふふふふ!
丁度いい時に戦争してくれたよ!
河南を制圧する前に攻撃されたら、隙だらけの後ろから虐殺されていたしね!
・・・・それでも敗北しそうなくらいに物量が凄い有様だよ。」


曹操「ゆぎゃああああああああああああああああああああ!!!!
物量が違いすぎるううううう!!!!!
矢があああ!!!大量の矢が雨のように降ってきてゆっぐりできないいいいい!!!!」
袁紹「攻城戦や大兵力での総力戦は得意だよ!
外交で周辺勢力を動かして、曹操を苦しめてあげるね!」


↓ 結果は?
袁紹「ゆぎゃああああああああああああああああああ!!!!
配下の許攸が裏切って、兵糧を焼き払われたあああああ!!!!
食糧ざんがないと、大軍を維持できないいいいいい!!!!
格下の曹操相手に負けるなんて悔しいいいいいいいい!!!!」

↓ 2年後に袁紹急死、後継者争いが勃発する。
袁紹「曹操と再戦する前に死ぬのはゆっぐりできない・・・・・・もっと・・・・ゆっくりしたかった・・・ガクリ」
袁紹の子供達「「分裂して内乱するよおおおおおお!!!!!!!
もう、曹操に突けいる隙を与えまくりのゴミどもでごめんねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」」

曹操「強い勢力でも分裂したら楽勝だよ!」
その後、曹操に滅ぼされましたとさ。めでたしめでたし。

(´・ω・`)この勢力争いに勝利した事で、曹操は中華最高の勢力圏を得たんだ。
←前のページ  次のページ→ 

18 件のコメント:

  1. 恋姫じゃなくて普通の三国志の話?

    返信削除
    返信
    1. 恋姫の方の官渡は、曹操(華琳)補正かかって袁紹(麗羽)は即負け。

      削除
    2. 三国志の話を、【恋姫無双】とタイトル付けして記事書くのはどうかと思うの

      削除
    3. (´・ω・`)三国志ってつけるの忘れてた。

      削除
    4. (´・ω・`)恋姫無双の欄の場所に三国志欄設置しているから、反射的に恋姫無双がタイトルになってしまうんだ。

      削除
    5. パルメさんの自作小説の欄に設置してはどうだろうか(提案)

      削除
    6. (´・ω・`)ゆっくり風をSS扱いしたら・・・・自作小説欄が1000個くらいの項目で埋まって

      (´・ω・`)容量が1MBくらいになると思う。

      削除
    7. これはきっと大人気コンテンツになるね!

      削除
    8. (´・ω・`)表示するのに時間かかるゴミコンテンツさんになってしまう有様だよ!

      削除
  2. 実際はそこまで物量差がないにも関わらず袁紹が終始押してたのが、
    許攸降伏というラッキーパンチで一気に逆転というのが実情だったり

    しかも曹操は判断ミスの連続なのに、袁紹は判断に失点らしい失点がないんだよな。
    顔良と文醜がやられた? 官渡にまで追い詰められた時点で曹操は大敗してます。
    許攸が降伏したあとも、兵糧庫に一番足の早い軽騎兵だけで編成して差し向けているし(張?の判断を事実上容れてる形)
    これで間に合わなかったのは、もう運が無いとしか言い様がない。

    なお、負けた所為で田豊、沮授のいうことを聞かない無能扱いにされた模様
    実際の袁紹軍の戦略は殆どこいつらの進言通りに動いてるのに
    袁紹は、子供が病気だからという理由で田豊の進言を蹴り軍を動かさなかった、と貶める逸話もあるけど
    曹操が正月に動き、袁紹は2月には黎陽に到達してるから、当時の行軍速度から逆算するとありえない話だったりする

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)まさに三国志の今川義元ポジション

      削除
    2. 官渡スルーして許都を抑えろって進言シカトしたのはダメでないの?
      皇帝抑えられてたら曹操終わってたやん。

      削除
    3. あと、田豊が、曹操の持久力の無さを看破して、東西に兵を交互に出すことで曹操を振り回し潰走させる献策をしたのも蹴ってるな。やっぱ、勝つ切っ掛けは何度もあったけど、優柔不断で逃した面もあるさ。

      削除
    4. そもそも袁紹は献帝を抑える気があまりないからなぁ。出自からして叩き上げのアナーキストだし。
      献帝を押さえることによるプラスよりもマイナスの方がでかいと踏んだんだろうね。
      曹操自身、献帝を押さえることで苦しんだことは少なからずあるし、曹操の判断をトレースすれば成功する、みたいな単純な話でもないしな。

      東西に兵を出すという献策は文籍で見たことがないなぁ。軽くネットで探したけどソースが見つからない。
      まあ優柔不断ってのは袁紹だけでなく劉表もだけど、結果ありきのひどい誤解だとは思う。

      削除
    5. あと皇帝抑えても軍事力がある限り、正当性は主張可能だよ。
      そも反董卓同盟や袁紹自身がそういう形で正当性を主張している。
      また献帝を抑えただけだと、楊奉と同じ末路をたどる。
      結局、曹操自体を叩かないと、献帝を抑えても意味が無い。

      削除
    6. スマン、東西に兵を交互に出すというのは、袁紹伝の中にあったわ
      奇襲部隊で後方を撹乱するという部分だな
      結局、袁紹は田豊の進言に従って持久戦を取ってるから、進言を蹴ったというのは正しくないと思うが
      オレが長々書くよりわかりやすいのがあったから、こっちを見たほうが手っ取り早いや
      ttp://blogs.yahoo.co.jp/antoine_henri_jomini/44804983.html

      削除
    7. こりゃ解りやすいわ。
      しかし、こうして流れを見て情報伝達速度考えると、この時代の人間の読みの鋭さは異常だよな。

      削除
  3. >東西に兵を出すという献策は文籍で見たことがないなぁ。軽くネットで探したけどソースが見つからない。
    出版社忘れましたが、諸葛孔明の兵法 って本の中で用法説明の中にでてきてましたね。
    キャッチフレーズが 何を考えどうするべきか だったと思います。
    まあ、20年前に読んだ本ですが(笑)


カウンター日別表示
戻る(・ω・`)