(´・ω・`)テーマ【完全に人間を辞めてるどん】
英霊クー・フーリンの外見
髪は百本の宝石の糸で飾られ、胸には百個の金のブローチを付けた美しい容貌だが、いざ戦いが始まると激しく痙攣し、額からは光線を発してあごが頭くらいの大きさになる。両目の間には七つの瞳が生じ、片方の目は頭の内側に入り、もう片方は外側へ飛び出す。手足の指は七本に増え、両頬には黄・緑・赤・青の筋が浮かぶ。電流のように逆立った髪は根本では黒いものの先端に向かうほど赤く変色し、そこから血が滴るほどの恐ろしい形相に変貌するという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クー・フーリン
先生(´・ω・`)
弟子(´・ω・`)(´・ω・`)完全にクーフーリン人間じゃないですよ。提督。
あんな全身青タイツのイケメンじゃありません。
魔物枠ですよ。
先生(´・ω・`)やれやれ、こんなのモンスターとしてしか出せない外見だね。
本当にクーフーリンは恐ろしい奴だよ。
戦闘の間、変身して目が7つ増えるなんて私にもどんな姿か想像できないね。
|
(´・ω・`)なんて事だ。
誰かが悪ふざけでwikiを描いたとしか思えない怪物すぎる外見。
クーフーリンはこんな外見だったのか。
|
それ以外にも色んな容姿が説明されてるよ。どうも昔の話過ぎてアイルランドでも解釈が安定してないっぽい。
返信削除額に光輪と、頬に多色の線、左右で大きさの変わる目、肥大化する顎なんかは共通みたいね。
七つの目は両目の間に生じる説と、両目の位置に七つの目があるという説がある。
稲妻のように逆立つ髪は血の滴るが如き赤、もしくは実際に滴ってるというのもある。
顎は頭ほどになると言うのもあれば、もうちょっとマイルドな翻訳もあるね。
顔だけでなく体は、皮膚の下を骨が這い回り、踵とふくらはぎが裏返り、彼の血は撒き散らされると濃霧を呼んだそうな。
(実際に髪から血が滴ってる設定だと、傷つけるまでもなく辺りが濃霧に閉ざされると言うねw)
髪の色は基本は黒で、金と赤が元々混じってたと言うのもあり、指の本数に関しては戦闘になると生える説と、普段から二本多い説とがある。
いづれにせよ、普段は美青年でスゲぇ貴公子と言う設定がまずあるので、普段から化物は無いだろう、ってのが主流の解釈みたいですけどね。
しかし実際に見てみると、これメドゥーサとかヤマタノオロチ並みのバケモンですね・・・・。
退治される側だろ明らかに・・・アイルランドの自然がモデルの神様だって言われても納得するわw
(´・ω・`)どう考えても怪物しか思い浮かばないね。
削除クーフーリン(´・ω・`)実は俺、変身ヒーローなんだ。
周り(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)変身してみて。
クーフーリン(´・ω・`)顎が頭サイズになる。
周り(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)その時点でもう訳がわからないよ。
クーフーりん(´・ω・`)目が7つ増えて合計9個になる。
周り(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)こ、殺さなきゃっ!怪物だ!
兄貴は通りすがったら虐殺帰り道で虐殺取り敢えず虐殺だから怪物は間違ってないな(笑)
削除バーサーカー枠で召喚されたらマジでこんなのになっちゃうんじゃねえの(笑)
削除寄生獣とかあんなかんじじゃない?
削除そりゃー祖父のバロールの時点で『片方の目(左目だとも額の第三の目だともいわれる)は、視線で相手を殺すことができる魔眼であるため、通常は閉じられており、戦場では4人がかりで取っ手を回し、瞼を押し上げる』とかいう怪物で、父親のルーは全身ピカピカに輝いて人間には直視できない太陽の異名を持つ神様だし。
削除その血を引いてれば半分人間でも怪物じみた外見になるよね
本気を出すと凶悪な戦闘形態に変身とか厨二的においしいネタすぎるのになんで型月は使わなかったんだろう。
返信削除(英雄が化け物になっちゃ)アカンでしょ。
削除そんなことしたらライダーとかヘラクレスとかも第二形態にならないといけないし、ただでさえ最優()のサーバントが更に弱くなっちゃう。
そういう大人の事情こみこみで、ライダーみたいにあれは英雄としての姿ではありません云々ってなるんじゃない?
聖杯呪われてますし、いいんじゃないの。
削除メヂューサは魔眼の解放、ヘラクレスは狂気の解放っていう第二形態が既にあるよ。
み、見た目は変わらないから……!
削除そういやExtraのタマモも悪霊枠で召喚されると「いかなる英雄でも敵わない」大妖怪になるんだっけ?
元ネタには8万の軍勢を追い返したなんて記述があるし、妥当なのか……?
クーフーリンを知っている日本人はあんまりいないし、伝承の姿まで把握している人がそのうちのどれだけいるのか。
削除知名度の低さによる弱体化じゃないかね。
大陰陽師SEIMEIさん「悪霊始末ならマカセローバリバリ」
削除と言うか玉藻さんを始末したと思われる晴明さんはどんなバケモノなんだ・・・
まぁNINJAなのに凄い巨漢で牙が生えてたとか、古今東西見た目が凄いのは多いし大丈夫やろ(適当)
俺が始めてクーフーリンを知ったのは、初代女神転生でその時扱いは幻魔だったなぁ……。
削除ぶっちゃけ、舞台は日本で西洋しかだめなんてのは、有りにすると遠坂や日本の魔術師が日本の英霊呼んで無双するから防止策なんじゃ……。
「英霊」未来、過去の英雄のどうしの戦いではなくて、「東映」の怪獣大決戦になってしまう。
削除こんなものに何度も襲われる日本は災難すぎる。
Extraのタマモって、怪物枠の第二形態は、大妖怪「白面の者」みたいになるの。
削除令呪を使えば伝承通りの姿になれる可能性もあったとは思うが、マスターがあいつだからなあ・・・
削除それにゲイボルグが優秀な宝具だけに焦ってこの姿に変身する必要性もないんだよな
バーサーカーと一騎打ちする場合にはなったほうがよさそうだけど
実はクーフーリンはバーサーカー枠の時が最強なんじゃないだろうか?
削除クーフーリンは「クランの猛犬」って意味なのに、ランサーは犬と呼ばれると何故怒るのだろうか。
返信削除「権力の犬」みたいな悪い意味はないし、古代アイルランドでは猛犬は勇気や美の典型とされてたらしいから、むしろ褒め言葉のはずなんだけどなあ。
SNランサーはクランの噛ませ犬ですし。ランサーが死んだー!
削除現代では犬は愛玩用だから、女子供にわんちゃん可愛いーって言われたらそら怒るわ
聖杯が与えた知識のせいだろうなあ
削除現代での犬への認識や、権力の犬といった用法なんかの知識、ゲッシュを逆手に取られて犬食って死んだwwwとかのクーフーリンの認識なんかをこれでもかと与えたんじゃなかろうか
90年代の頭だったら、高河ゆんベースのクーフーリンになったのだろうか?
削除クーフーリンより、師匠のスカアハの方が魅力的で先生デレ可愛いから好きです(小声)
返信削除ちなみに怪物状態になると滅茶苦茶熱くなりそこから戻るのに裸の美女が気を引いているうちに沢山の冷水に三度にわけて浸からせる必要があったとか
返信削除しかも一度目はあまりの熱で冷水が沸騰し、二度目は熱湯、三度目に冷水がぬるま湯になってやっと元に戻ったらしい
って何かの本で読んだ気が
(´・ω・`)完全にそれバーサーカーですどん。
削除でも、そっちの形態の方が強そうだね。
むしろ、原発の燃料棒かよと。
削除クーフーリンは日本ではマイナーだから力が落ちているということになっている
返信削除でも現代日本ではゲームやら小説やら漫画やらでガンガン出まくっているため普通に補正付きそうじゃね?
むしろ信仰という意味では伝承にはないゲーム知識発信のとんでも宝具が追加されそうな勢いですらある
型月世界は伝説の英雄を使ったゲームが少ないんだろうか
召喚された英霊で知名度がほとんど無くて補正下がるのってハサン、ディルムッド、ジルドレ、メディアにエミヤシロウぐらいじゃね
五次は大物ばっかり
ってか、アーサー王なんてほとんどの日本人は名前と円卓の騎士がいたってこと以外知らんだろ
ヘラクレスだってディズニー知識になる人間多数
騎士王の知名度補正って謎だよな
きっと冬木の連中は……アニメ円卓の騎士物語を見て育った連中ばっかりだったんだよ!(どーん
削除ヘラクレスは…………きっと、ファミコンのヘラクレスの栄光だ! 専属鍛冶屋雇うくらいプレイして、勿論2のタイタンの滅亡までやった連中で溢れていれば、あの強さも頷ける!(たぶん)
ジルドレは列記とした歴史上の人物だから、そこそこ知名度はある気がするが……
削除(´・ω・`)ジルドレはやった事がやった事だけに(少年捕まえて拷問しまくり)、青髭男爵の童話以外の知名度って低い気がするの。
削除正確に説明すると18禁しゅぎる・・・
うーむ、必ずしも歴史上の人物=知名度が高いとは限らなくない?
削除欧州ならまだしも日本でジル・ド・レなんて名前聞いても知らない人多いだろ
世界史なんて本気で学習してる人間全体の何%だって話だ
ぶっちゃけジル・ド・レについて逸話まで知ってるのは厨二病患者ぐらいじゃないかな!
zero観るまで青髭なんか知らんかったで。
削除そもそも世界史でも、ジャンヌダルクの横の人なんてあんまり紹介しないんじゃない?
というか、世界情勢のほとんどが白人様の鬼畜行為の成果やし、ぶっちゃけ日本以外はシャレにならんぐらい残酷やし。
逸話聞いても、流石おふらんすやでとしか思わなかったなあ。
ジルドレ君は小学校の図書館で、「世界の怖い話」みたいな本に乗ってたね。まぁ、主に拷問系の逸話だけ紹介されてたけどw