戻る(・ω・`)
ブログ記事欄に移動。  レッドライジングブックス
小説家になろうB501-1000記事欄に移動するお
←前のページ  次のページ→ 
小説家になろう 【910
「竹中半兵衛の生存戦略、一巻打ち切り」レッドライジングブックス


カウンター日別表示
 

  内政チート    
「竹中半兵衛の生存戦略、一巻打ち切り」レッドライジングブックス  


書籍版『竹中半兵衛の生存戦略 戦国の世を操る「茶室」の中の英雄たち』に関してご報告させて頂きます。

詳細は割愛し、結果のみご報告させて頂きます。

同書を刊行させて頂いてる、株式会社リンダパブリッシャーズ(レーベル名「レッドライジングブックス」)様と出版契約の『解約合意書』を交わしました。
これにより同レーベルからの続巻はなくなります。

書籍をご購入頂きました読様には深く御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
また、このような仕儀となりましたこと謹んでお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

追記
Web版の更新は続けていくつもりですが、正直なところ同作品の更新をするモチベーションがドン底です。
しばらくの間は更新頻度を下げ、他作品を更新しつつモチベーションの回復を図りたいと思います。
引き続き、同作品のみならず他作品の応援も頂ければ幸いです。

以上
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/353572/blogkey/1842319/
ーーー

レッドライジングブックス(´✖ω✖`)討ち入りじゃー!討ち入りじゃー!
一巻で打ち切りじゃー!ラノベ事業から撤退じゃー!
出版契約を解除ぉー!

作者(´●ω●`)ぐはっ!売れない作品という実績が残ってしまった!?どないしよう!


----

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!なろう作家達が次々と悲鳴をあげているぞー!

†(´・ω・`)うむこれが本当の……一巻の終わりって奴じゃな?

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)寒い!?





自作漫画】 ☚ネタを漫画化

小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ【なろう】略称

内政チート☚まとめページ

←前のページ  次のページ→ 
 
戻る(・ω・`)
ブログパーツ ブログパーツ

31 件のコメント :

  1. (´・ω・`)生存戦略に失敗して斬首されたんだ……。

    返信削除
    返信
    1.  連載の題名を変えたポイですね。
       基本、戦国時代で女の名前が出るときは、子供産んだときと不祥事しかないから、無理に女とか出さない方が良いのにとは思った。殺伐として人が死んだり、陥れたりする話が好きなのに、ホームドラマみたいな話されたら話が退屈になる。

      削除
    2. >天つ風 戦国最強国家へ至る道

      (´;ω;`)本当だ、タイトルが違う……

      (´;ω;`)違う本として販売すればワンチャンス?

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)歴史モノは売れ辛いから、難易度は相変わらず高いよ!?

      削除
  2. もうレッドライジングブックスは潰れればいいと思うよ

    だって、こいつら仕事する気がないでしょ

    基本的に作家は宣伝活動などはしないし出来ない
    その部分を請け負うのが出版社の役目なのに
    そこを放棄してる時点でもうダメでしょ

    自分で宣伝活動まで出来る作家だったら
    少なくともレッドライジングブックスなんかに
    頼らなくてもデビューできるし
    同人誌でも作って自分の作品を
    すでに世の中に出してるって話だ

    返信削除
    返信
    1. 出版社(´;ω;`)でぇじょうぶだ。
      最近は、ほら、漫画家が会社の代わりに宣伝して悲鳴をあげておる

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それのどこが大丈夫なんだ!?

      削除
  3.  焼き畑農業 レッドライジング 

    返信削除
  4. 10年前なら売れて成功してたのかねぇ・・・

    返信削除
  5. 戦国もの書こうとしたけど、この時代の農民とか寺社がものすごいパワー持ってたんで止めた・・・・・・・・・・。

    何か半端ない、理不尽に財力や技術、知識、行政能力、武力、戦術指揮能力、ブランド力があって、むしろそいつらの方がチートだった。

    返信削除
    返信
    1.  なお、そういうチート勢力は、無縁という大義名分があったので、世俗権力を取れないという点があったから中央には利権を要求する強訴しかできなかった。
       坊主は公的な世俗の官職を得てはダメという不文律があった、保守派の坊主はこれは絶対だった。坊主で征夷大将軍とか右大臣とか絶対になれなかった。 道教の悪しき前例があるからかね?

      削除
    2.  還俗して就任した足利将軍は3名ほどいたけど、例外中の例外で、元々将軍家だからできたことで、寺社の幹部では、「坊主に官職を与えるのは罪人に官職を与える事に等しい」と朝廷が絶対に許されなかった。
       また、坊主を辞めた足利将軍は完全に寺社とは無縁となりその勢力は利用できなくなる。そういうルールだから仕方無いと言ったら仕方ない。むしろ、元勤務先の寺社が還俗した将軍に強訴して、無茶を言ってくる始末。
       信長じゃなくてもぶっ殺したくなるだろ こいつら。

      削除
    3. でも結局勝ったのは武家だからな
      やっぱり一番うまく暴力を使える奴が強い

      削除
    4. 坊主は縄張りから出られず、一つ当たりの勢力がそれほどでもないから、各個撃破された形だよね。全国に70万石!と言っても、一か所にあるわけじゃないし。 信者や農民のゲリラ戦が超面倒だったそうですが、騒動を煽る上の方を殺してしばらくすると大人しくなると。

      削除
  6. あからさまにパクってたからこれはざまぁ

    返信削除
    返信
    1. そうか、パクリものだったのか。
      「銭の力で天下取り」みたいに題名と一話でギブしたから、ようわからんわ。

      削除
    2. そうだったのか。元の作品を読んでみたい・・・・・・。