小説家になろうB501-1000記事欄に移動するお
戻る(・ω・`)
ブログに移動。 
←前のページ  次のページ→ 
小説家になろう 【826
【漫画】「中世ヨーロッパ風異世界って便利やな!」


カウンター日別表示

[中世ヨーロッパの文明レベルの異世界]
と言いつつも
大抵は近世か近代ヨーロッパ風の世界観

作中の登場人物の歴史に対する不勉強と思えば違和感無いし問題ないけど
作中の全知全能感出してる神様みたいなキャラクターがこの発言した瞬間にさめるの俺だけ?

返信削除
返信
  1. 作者の不勉強だと、個人的にはテンプレ日本の料理再現とかもどうにかならんかなぁ

    いや、ここのところ立て続けにカレー再現して誉められる展開を読んじゃって

    スパイスがそれだけ流通しているのなら、それらを使った料理はあって当たり前だろうし
    それならばカレーを食べたときの感想も全くの未知なものを食べた感想とは違ってくると思うの

    そもそもスパイスからの再現って、日本でよく食べてたレベルで出きるのか?
    地球のスパイスとは全部が同じはずもないのに
    それどころか混ぜ合わせたらヤバイことになる可能性は?
    長時間かけてるならまだしも、大概は短期間での再現だし

    マヨネーズもテンプレだけどあんなもん一人で大量に作れるかっ
    大抵凄い凄いと受け入れられるけど、日本でも駄目な人には絶対駄目なものの一つだし

    あと、砂糖とか塩とかメープルシロップとかも、薪で再現しようと思ったらどれだけいるんだ、あれ
    貧乏領地の資金源によく使われるテンプレだけど、じっくり何年もかけて増産するなら兎も角、幼少期の数ヶ月で成し遂げるし

    削除
  2. 新知識、ゴボウが調味料になる・・・知らなかった

    ザ・食物繊維!ごぼうがコクだし調味料に早変わり - NHK ガッテン!
    ・・・・
    例えば「すりおろした」ごぼう。実は、ノンアルコールビールに入れると味わいが断然増したり、レトルト食品やスープに深いコクを与えたり。つまり「コクだし調味料」として大活躍・・・

    削除
  3.  近代イギリスとかいいたとえになる。表面はお上品、紳士的だけど、超野蛮な面も持ってる。 アヘン戦争とか。本音では、自国民以外、人間扱いしないとか。


    削除
  4. イギリスの支配した新大陸植民地は白人の世界に替わってるしな。普通はここまで民族浄化しない。現地人の血も相当残る。

    とはいえアヘン戦争については、中華側の対応が傲慢を極めていて、イギリスの威信に泥を塗ったのが原因とは思う。その当時アヘンはどちらでも合法だし、中華内部でも生産していたからな。

    削除
  5. 中世の世界観のくせに、王に権力が集中している近世の絶対王政
    を採用しているってのがおかしいもんな。
    封建制で、王が無能なら反乱が発生して交代させられるのが、ヨーロッパの中世で主に起きていた事で、
    日本に当てはめると、豊臣→徳川に権力が代わるようなことが普通だった。(日本とヨーロッパの封建制は違うけどここでは分かりやすさを優先した)
    まあ欧州の全てが封建制ではなかったそうだけどね。

    中世が終了したって意見がある、東ローマ帝国の滅亡=オスマン帝国によるコンスタンティノーブル陥落
    以降は絶対王政になっていったから、強力な外圧があっただとかの描写があればいいんだけど、
    そこまで書くと情報過多になって読者離れが発生するんだろうなあ。

    削除
  6. 魔物の圧力で、軍事力が分散する封建制とると死ぬから、軍事力が集中する絶対王政取ってるとか、

    削除
  7. う〜んと、素人の疑問。
    そもそも中世の指標って言うか定義付けるものってなに?
    政治体制なの?経済システム?技術水準?文化?
    封建制=中世なの?

    削除
  8. 世界史的な区分では封建制っぽいな。
    ただ、なろう主は技術水準で判断してるっぽいけど。

    なろう主「火器はないか、原始的な奴しかない。だが古代とは違って鉄器は十分普及してる。
    住居様式は欧州っぽいが古代ないし近世と違ってコンクリートはろくに使われてない。これに該当する時代区分だと中世辺りか・・・?」

    削除
  9. 封建制か、それで日本史や中国史でいつからいつまでが
    中世か揉めるんだな。
    封建制が指標だと、西欧以外には中世って概念を
    当てはめにくいんじゃないの?
    中国なんか文字通りの封建制は古代以前ってことに。
    いやまああれは、翻訳が悪いんだけど。

    削除
  10. なので、日本の場合、明治維新で中央集権達成で近世、敗戦で近代って説もあるぐらいだw
    まあ普通は江戸幕府で中央集権で近世って見方が普通だけどw
    あくまで西洋人の学問上の区分だからな・・・

    削除
  11. いくつか要素があるけど、主にはふたつ

    ・中央権限の強化とそれによって整備される官僚制。
    封建制であっても徳川幕府や16世紀以降の英仏みたいに、君主の権限が強力になる場合や、ポーランドなどにある貴族共和制でもOK
    不諭不入の権の段階的制限や徴税権の移譲なんかを経て中央集権が確立する。

    ・国家の概念が明確化する
    これは特に欧州が顕著だけど、それまで王をトップに据えた領主同士のサークルだった国(便宜上国と書く)が
    どこからどこまでが自国の領土、誰が○○国の君主か、誰と誰が○○国の貴族、という風に固定化される
    そして国の主権を君主や大統領が持つ主権国家の誕生。
    時代が下ると上層階級から民衆へその意識が伝播していって、俺は○○国の国民だ、○○王の臣民だという意識が芽生え、これが国民国家という概念に発達する。


    近世という概念の本体は後者の主権国家だけど、どちらか片方を満たすともう片方の段階も進むから、どちらかひとつを満たせば近世に足を踏み入れていると見ることができる
    フランスやイギリスや中国だと前者のほうから先に段階が進んで、ドイツや日本だと後者のほうが先に意識されてたはず。
    ちなみに

    また近世社会では、国家という枠組みが確定し社会が安定するため、副次的な効果として身分が固定されやすくなることも特徴
    戦争も君主の権限によって一元化されるため、個としてよりも集団として動くことが求められるようになる
    逆に言えば国家と君主ではなく中小規模の領主が主体である中世は、近世に比べれば身分階級が曖昧で、個の力によって成り上がりやすい環境でもあった。

    中国は紀元前から絶対君主で中央集権な官僚制敷いたりしてるから、古代中世近世近代の歴史区分に当てはめづらい。

    アフリカのように古代よろしくな部族社会のまま現代社会へ以降する(しようとしている)社会もあれば
    アラビア諸国のように中世から近世近代をすっ飛ばして現代にいる社会もある。


  内政チート
【漫画】「中世ヨーロッパ風異世界って便利やな!」 2017
7/18
異世界征服☚専用ページ


★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!中世と近世の違いってなんだー!

†(´・ω・`)こんな感じかのう?

近世「国民国家で、人民を大量徴兵!戦意が高い大軍勢で物量戦だよ!」

中世「貴族がすぐに裏切って大変だよ!農民を徴兵しても戦意が低いから役に立たない!
傭兵ってめっちゃ役に立つよね!」

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんだ!?その偏見だらけの中世と近世!?

†(´・ω・`)オリ主様は戦争をなさる……なら、説明はこれでええかなと。
近世の戦争って、大物量すぎて、オリ主が活躍するのが大変じゃのう……
人口構造に影響が出るレベルで、大戦争ができるぞい。


自作漫画】 ☚ネタを漫画化

小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ

内政チート☚まとめページ


←前のページ  次のページ→ 
戻る(・ω・`)
ブログパーツ ブログパーツ