小説家になろうB501-1000記事欄に移動するお
戻る(・ω・`)
ブログに移動。 
←前のページ  次のページ→ 
小説家になろう 【740
「長期の航海で壊血病になるなら、プランクトンを食べればいいじゃない」


カウンター日別表示

 
      /      \  ビタミンを取れる食べ物がないなら
   /          \  海水からプランクトンを捕獲すればいいお
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ

最近人気出てきてる食材アイスプラントだけど
コレこそチートなんじゃないだろうか?
海水で育つビタミン取れる野菜って…
塩害地域の土壌改善から大航海時代の壊血病の改善まで
これ一つでどうとでもなるからな
果ては食糧改善策の一つとして
今だと中国やアフガニスタンの塩害対策に利用され
それをアルコールに加工出来るとか言い出してるし
そうなると塩害地域などの食料関係から
若しくは日本でもエネルギー対策や家畜の食料対策にまで
色々幅広く利用できるんじゃないだろうか?
ホント凄い食材だよ

返信削除
返信
  1. 乾燥に耐えるとともに、耐塩性が高い塩生植物の一つであり、海水と同程度の塩化ナトリウム水溶液中でも水耕栽培が可能である。さらに、生活環が半年程度と比較的短く、栽培も容易なため、植物の耐塩性研究におけるモデル生物と考えられ、学術的な注目も集まっている。水耕栽培ではなく、土耕栽培を行った場合は、地中にカドミウムなどの有害な重金属が含まれている場合、一般作物以上に吸収、蓄積する特性がある[1]。

    乾燥や塩ストレスを与えないと一般的な光合成経路であるC3光合成を行い、乾燥/塩ストレスを与えるとCAM型光合成へ移行することができる。CAM型光合成を行うアイスプラントは、アミノ酸のプロリンやピニトールといった環境適合溶質をより生合成することによって、過酷な乾燥ストレスから生体を防御する。 また、表皮には塩嚢細胞(ブラッダー細胞、英語:Bladder Cell)と呼ばれる体内に侵入した塩類を隔離するための細胞が発達している。大きさは2ミリ前後に達し、透明でキラキラと輝くため、種名のクリスタリナムの由来となっている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88#.E7.94.9F.E6.85.8B

    ( ;∀;)有害物質まで蓄積しちゃうのか……

    削除
  2. それなら土地の改善につながるね
    塩害と言っても色んな「塩」があるしね
    有害物質が有るのなら土地の改善にはもってこいじゃないかな

    それに海のど真ん中で有害物質と言っても
    そうそう多い場所って無いだろうし
    特に現代なんかだと土地などの成分調べられるし
    昔ならそんな有毒物質自体そうないからね

    それに人間が食ってる魚や大型魚のマグロだって
    海底火山から出る水銀蓄えたプランクトン
    それを食った大量の小魚
    そしてそれを食い漁るマグロ
    その食物連鎖の頂点にいる事により
    体に貯めてる有る程度の水銀人間食ってるしね
    限度はあれどあんまり潔癖な事言ってても
    なにも始まらんと思うよ?

    削除
  3. Barafu Crystal – アイスプラント 佐賀大学発ブランド野菜「バラフ」公式サイト
    バラフ配合化粧品をご紹介します。
    ☆ Barafu Crystal MOIST GELEE
    ・・・・
    ※1 グルクロン酸から構成される多糖類を含むバラフ®エキスを植物性ヒアルロン酸様物質と名付けました。
    ・・・
    グルクロン酸 - Wikipedia
    ・・・
    グルクロン酸抱合
    グルクロン酸は水に対し高度に可溶性の物質である。そのため動物体内において、グルクロン酸はしばしば体外への排出のために毒物と結合されたり、輸送しやすくするためにホルモンと結合されたりする。・・・・

    削除
  4. 肝臓で毒素と結合して体から毒物排泄ってことだと思うけど
    だから何って感じがするw

    貼ってるWIKIから

    >>グルクロン酸は水に対し高度に可溶性の物質である。そのため動物体内において、グルクロン酸はしばしば体外への排出のために毒物と結合されたり、輸送しやすくするためにホルモンと結合されたりする。この過程はグルクロン酸化あるいはグルクロン酸抱合 (glucuronidation) として知られ、一連の誘導体はグルクロニド (glucuronid)、もしくはグルクロノシド (glucuronosid) と呼ばれる。

    製薬会社hpから

    >>薬剤が作用部位に届きやすいか、分解、排泄されやすいか?などに影響します。

    http://kusuri-jouhou.com/medi/sleep/lormetazepam.html

    普通に睡眠導入剤使うときに高齢者とかに負担掛け過ぎないように利用されるものでも有るみたいだけどね

    何が気にくわないのか只管否定的?な部分だけ
    抜き出して貼ってるように感じるけど
    せめてキッチリ内容調べようよw

    それとも毒素が回りやすいから
    食うべきじゃないとでも言うのかな?
    ならそう書くべきじゃないかな?

    削除
  5. ペクチンが金属イオンを吸着する件ぐらいは知ってるよな

    ※女子高生が発見したんだ
    廃部寸前だった女子高の科学部・・・当然の様に少なくなる部費・・部費がないなら廃物利用のテーマで云々・・・空缶を溶かし微細な磁性体製作、自動車の遮光フイルム利用で音楽磁気テープを製作(成功まで4年がかる。1995年の高校化学クラブ研究発表会で最優秀賞)
    で本題・・・
    ミカンの皮をテーマに1996年「第2回高校化学クラブ研究発表会で全国最優秀賞(ワトソン賞)浦和第一女子高等学校化学部 
    来賓者にノーベル賞学者ジェームズ・ワトソン博士・・・

    削除
  6. 何を言いたいのか分からんよ
    馬鹿な私にもわかるように書いてもらいたいだけど?
    ペクチンが金属吸収すれば何か変わるのか?
    なんにでも限度があるとは思うけど
    海水がそれほど毒性が強いのなら
    海にいる生物軒並み食えないはずなんだけどね

    書いてる内容で推測するのなら金属イオンが海水から吸収されるからとても毒素の多いとか言い出しそうだけど…
    健康被害が出やすくなるから食べてはダメと言うのなら
    もう売りだしてるから佐賀の農協などにクレーム入れたら?
    ある意味健康食品として今売り出してるし

    正直問題点を明確にせず
    相手の臆測だけで物を判断させる内容は
    詐欺師の良く使う手だよ
    済まんが何言いたいのか私自身がわからないよ

    削除
  7. 水素水の件で、重金属が体内で発生させる活性酸素のことぐらいは知ってるよな
    ま、対策はネギやニンニク(由来の硫黄)・・・キョーレオピンとかな

    削除
  8. 何度か反応あるだろうと思ってみてるけど
    まんま難癖書きたいだけだろw
    そんなに自分の意見の否定されて腹立つのか?

    少なくとも活性酸素が出来るから健康被害()が
    ビタミン摂取不足による壊血病より問題とか考えているの?

    それともその場その場で自分の意見の方が正しいと思って
    色々上記に書かれた条件から逸脱して
    「じぶんのかんがえたさいきょうのかんきょう」
    とか言う感じで妄想でも書いてるの?

    少なくともその都度否定的意見書いてる割に
    それぞれでグレード下がってきてるんだけどw

    賢い振りして人に上から目線するのなら
    それだけの数値なり理論と
    そして結論くらい貼れよw

    ついだこっちは海水の成分貼っておいてやるよw

    この状況でどれだけナトリウム以外の成分が
    海水からどれくらいアイスプラントが摂取すると思うのか
    考えるくらいはしろよ?

    あくまでWIKIではナトリウム以外の金属を
    土地から接収するとは書いてるが
    分量に応じた割考えて鉱毒になる部分だけ
    ナトリウム以上に接収するなど考えるのなら
    かなり思考が弱いと思うからw

    海水の組成
    http://www.littlewaves.info/marine/kw_seaelement.htm

    削除
  9. 海水といえば・・・
    アラン・ボンバール(フランス・医師・生物学者)
    海上漂流実験
    @5日以内であれば、毎日800〜900mlの海水のみを飲んでOK.。ちびちび飲むのがよい。5日 を越えると腎臓に負担がかかりすぎ腎炎で死に至る可能性があるので注意。海水すら飲まないと体の絶対水分が低下しかえって危険。極度の水分低下は必要以上の「渇き」を覚えさせる。
     
    A体の絶対水分量が低下した段階で海水を飲むのは、急激に塩分濃度が高くなるので危険である。最初から海水をちびちび補給しておくことが大切である。
     
    B水分の補給は魚の搾り汁で得ることができた。常にシイラがボートのまわりをついて来ていたので、魚にはこと欠くことがなく栄養分の補給にもなった。

    CビタミンCが不足すると壊血病になるため、細かな網でプランクトンをすくい、1日あたり小さじ2杯摂取していた。
    ※プランクトンを食べているクジラも壊血病を発症しない

    削除
  10. 重金属で思い出したチートが、「明治の剣聖―山田次朗吉」池波正太郎
    ペスト消毒用の猛毒塩化水銀を誤飲したが医師からの治療を断り自力で治したり、訪問者や関東大震災を予知したりと、超能力者ぽい

    削除
  11. >>10.i
    >CビタミンCが不足すると壊血病になるため、細かな網でプランクトンをすくい、1日あたり小さじ2杯摂取していた。

    あ、これ正解だったんだ。
    コンチキ号で実験したって話は読んだけど、成功したかまでは書いてなかったな・・・

    これ、知識チートに思いっきり使えるネタだなw
    これがあれば、壊血病予防にオレンジを異世界中で探し回る必要ないし、冒険の一幕としても使えるw

    削除
  12. オボコじゃないけど バイオとかこういう技術は詐欺が多いから、頭から信用するとひどい目にあう。
     金を払う立場とかじゃなければじゃなくて、詐欺技術なのに、雰囲気にながされて、「何故採用しない、企業や政府は無能」と煽る奴もいるからね。

    削除
  13. ロレンツォのオイルとその後・・・

    削除
  14. ラテンアメリカ農業・・・月

    新月のときは地下部に水分が集中、満月のときは地上部に集中・・・
     
    『月と農業―中南米農民の有機農法と暮らしの技術』(ハイロ・レストレポ・リベラ著、農文協)によると、新月は地下部に水分が集中し、「全てが浄化されるとき」・・・果樹の剪定は樹の腐敗を防ぎ、傷の修復を早めるように、二十六夜から新月の間に行うことが多い。
    三日月から満月の間は、水分が地上部に集中していく時期。上弦の月の三日後から満月の三日後までに接ぎ木すると、活着がもっとも良いといわれる。また、果実が水分を多く含むので収穫時期としても適してる。
     ただし、狙いによっては、作業時期が変わる。
     剪定については、樹齢が若くて成長を望む場合は、新月の真っ最中から三日月までの三日間に、行う。
     樹勢を抑えて結実を進めたいときは、水分が上部に集中する満月の時期に剪定する。 

    削除
  15. 補足、植物ホルモンの件
     発芽には、ジベレリン、サイトカイニン、オーキシンが主力で影響・・・他には、アブシジン酸やエチレンなども複雑に影響する。

    発芽の条件は、ジベレリンとサイトカイニンが溜まりやすくなり、オーキシンの濃度が少なくなることが基本。
    オーキシンは重力の方向に移動するので、立枝は先端ほど少なく、またジベレリンとサイトカイニンは先端ほどたまりやすいので、よく発芽する。
     横枝は、上面のオーキシンが重力方向の下面に移動するので枝の下側が濃くなり上が薄くなる上面向きに発芽する・・・


    削除
  16.  海水ネタ 海底発酵ワイン
    世界初!海中醗酵の海のワイン「エギアテギア、デナ
    ・デラ」
    心地よい塩味と海のミネラルガ溶け込む・・・

    ステンレスタンクでアルコール発酵を行う。一部のロットを海水は通さず海のミネラル等成分を通す特殊素材のタンクに移してサン・ジャン・ド・リュズの海底15メートルに沈めて、海の中で8〜9ヶ月間かけて二次発酵を行います。その後、海底から引き揚げ、地上で ..ブレンド・・

  内政チート
「長期の航海で壊血病になるなら、プランクトンを食べればいいじゃない」2017
5/5


(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)先生ぇー!逆転の発想すぎるだろー!?

  ∧_∧   
(´・ω・`)海にはプランクトンがうじゃうじゃいる。
. (っ¶⊂  それでビタミンを補えば、壊血病にならずにウハウハじゃな?
 

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)これで長期航海しても、船員が病気でバタバタ死ぬという展開にならずに済みますね!

(´・ω・`)最強じゃな?

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)(でも……効率悪そうだな……。プランクトンは幾らでもいるだろうけど、小さすぎるプランクトンをすくい上げるための網とか、異世界で製造するの大変そう……)


★★★


パルメ(´;ω;`)「プランクトンを食えばいいんだ!」

船員「プランクトンってなんだ……?小さすぎる虫……?栄養とれる訳ねぇだろ!常識的に考えて!」

パルメ(´;ω;`)

小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ

 

内政チート


←前のページ  次のページ→ 
戻る(・ω・`)
ブログパーツ ブログパーツ