小説家になろう>1001-1500記事>●このページ(´・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
小説家になろう 【1018 なろう(´;ω;`)魔王ガチャ引いたら人間のクズが来た件、死刑宣告くらった…… |
●● |
●匿名2019年8月28日 1:26 小説家になろう から死刑勧告が来た https://note.mu/oowatarikarasu/n/n6080ee31214b この手の話が定期的に出るよな、なろう(というかヒナプロか) チキンレース対策で具体的な基準は明かせないってのはわかるけど ・それにしたって情報絞りすぎでどこをどう変えればいいのかすらわからん ・R18チェックが任意の時点で行われるので最悪の場合大長編を短い期間内に全部確認しなければ駄目 ・基準が全くわからないので変更などがあっても運営外からはわからないという不透明性 利用者側に運営側の都合を押しつけすぎなんだよね せめてどこを変えろとかのヒントぐらい出さないと 返信削除 返信 匿名2019年8月28日 7:50 ちらっと読んだけどプロローグから修正案件だと思ったよ 運営に問題があるのはわかるけど表現の自由とか言ってないで文章の書き方や文字選びとかノクターンでやった方がいい、過激なのは事実だと思うから それでもノクタじゃなくなろうで書こうとしてるのはキッズ含め幅広く読むから本になるかもってことでしょ? 作品に自信があるならノクタで書いても人気出るんだろうからそっちで思う存分書けばいい、と思った● |
https://note.mu/oowatarikarasu/n/n6080ee31214b なろう運営(´ω`)お前の作品はR18認定した! 修正しないとBAN☆ どこが違反なのか教えないから、頑張って修正して 作者(´;ω;`)そんなぁぁぁぁぁぁぁっぁ! どこが違反なのがわからないのに、修正できないよぉぉぉ! なろう運営(´ω`)教えられない☆ 作者(´;ω;`)そんなぁぁぁぁぁぁ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーー ★(ノ゜ω゜)★(ノ゜ω゜)先生ぇー!大変だぁー! - †(´・ω・`)ノーコメント ーーーー ★(ノ゜ω゜)★(ノ゜ω゜)え? - †(´・ω・`)もうすでに修正した後だから、わかんないしノーコメント ーーーー ★(ノ゜ω゜)★(ノ゜ω゜)こらー!? |
←前のページ | 次のページ→ |
20 件のコメント : https://suliruku.blogspot.com/2019/08/blog-post_419.html#comments 匿名2019年8月29日 1:41 実際なろうってなんで指摘箇所教えないん? 特定箇所を修正しないならBANならある程度機械的じゃないんだろ? 返信 返信 匿名2019年8月29日 9:00 投稿数が多すぎて面倒だから一々対応しないだけやぞ ぶっちゃけ、「文句あるなら小説家になろうから出てけ」がなろうサイドから出てるからノクターンやハーメルンに移籍すりゃええねん つーか、ここ最近のなろうは「なろうに敵う奴居ないし、こちとら出版社様や企業様と組んでるんやぞ、にじふぁんのように潰れる要因ないし、コイツのような作者達減っても俺は困らん」っていうんでマジで傲慢になり始めてるので、諦めろ 匿名2019年8月29日 10:58 指摘箇所を文章にしてやり取りするだけでも最低30分は時間食う 人を一時間動かすだけで3000円以上は経費かかるから、 全部こなすと膨大な経費になるだろう 出版という採算合うか厳しい業界でこれは厳しい というか他人の時間はタダという認識の人多すぎだわ 匿名2019年8月29日 12:51 やり取りしろと言ってない、最低30分も意味不明、メッセージ一枚送ればいい話だろ なに高々2行の文章で勝手に時間がタダと認識してる馬鹿扱いするわけ? 指摘した話や文を赤く染めて終わりでいいから指摘しろって事だよ 修正漏れがあると即なら、機械的にだろうと人為的にだろうと特定の文があるからなんだろう? 匿名2019年8月29日 12:59 まずルールを守って投稿しようという話なのに、違反したあげくどこが悪いと喚きだすとか図に乗りすぎだ。 何の解決にもなっていない言い換えでドヤ顔するなろう作家とか溢れてるんだから修正できなきゃが正しい。 匿名2019年8月29日 14:48 >>1.d まずルールを守って投稿しようという話なのに 悪いと喚きだす、図に乗りすぎ、ドヤ顔、だとかの喚きワードに溢れてるけどマウント取りに来たの?図に乗りすぎだ 挙句に修正できなきゃが正しいとか、何の解決にもなっていない言い換えでドヤ顔する1.dとか何の解決にもなっていない 匿名2019年8月29日 19:26 >>1.C 赤くする箇所を指定する労力もタダじゃないだろ 文脈の何処に問題があるか探して指摘する能力がある人を雇う費用とか馬鹿にできんわ あと金出して場所借りた訳でもないのにお客様面するな 赤ペン先生は無料じゃない 匿名2019年8月29日 20:02 >>1.f で、結局、修正したと作者が文章変えたところで該当箇所が残っていたらのわけで、文脈の何処に問題があるか探して指摘してるんじゃなかったらなんなんだ? お客様面するなとか、BAN喰らった人間と指摘してる人間を同一視してるのか? それとも大層な事に管理側原理で物事を言って、利用者共は使わせているだけありがたいと思え、お前らの意見は聞かないし改善はしないと言っているわけ?出来た人間性な事だね 匿名2019年8月29日 21:24 分からないっちゅうんならノクタ、カクヨムetcに行けばいいだけの話では? なろうは別に小説家育成サイトじゃないんだから死刑宣告やら大げさだと思うよ 期限あるだろうけど更新止めて自分なりに修正してみてなろうに聞いたらええんよ なろうの方が書籍化の目があるからってしがみついてるほうが甘いと思うよ 匿名2019年8月29日 21:57 >>1.h 話題逸らしやストローマン止めなよ なろうの問題点指摘してるのに、嫌なら移れや、しがみつくのは甘いだのさ 匿名2019年8月29日 22:14 >1.@ だからさ育成サイトじゃないんだから他に移ればええだけやん 仮にBANされて何が痛いのさ?今どき投稿先なんてごまんとあるでしょ サービス嫌なら受けるのやめる。常識じゃないかい? 匿名2019年8月29日 22:23 >1.i 不正なものを投稿しておいてなろうの問題点の話ですとか言い出すのがまず責任転嫁じゃん 問題ある投稿者の話なんだよ 匿名2019年8月29日 22:25 問題点を指摘しても「無料でやっているので金も人手も足りないので無理です」で終わりじゃないかな。 それについて文句があるならあなたが運営で無償で働くなり大金を寄付するなりしないとコスト的に無理だと思うぞ。 匿名2019年8月29日 22:28 すまん上のやつ1.iに対してね。 匿名2019年8月29日 22:32 >>1.j 互いに日本語通じねえねと思ってそうだな。話が根本からかみ合ってない A.〇〇のここが悪い、ここをこうした方がいいだろう B.なら××に移れ、悪くて何が痛い、嫌なら変える常識だ おかしいの思わないかな?なろうの該当箇所不明のままBANすることがおかしくないかとの疑問なんだよ 論点をずらして、ずらした点から都合のいい説教をかます。話をそうやったところで何ら生産性もない。精々1.jが主観的には馬鹿に説教をしてやったという満足感位なものだ 第一あなたの言ってる事は誰しもが百も承知だろう。 匿名2019年8月29日 22:37 >>1.k なんだか例えると犯罪者には証拠がなくても逮捕出来るという論調だな。不正な物をどこが不正と言わずBANする事が不公平という話だよ そこで責任転換と言うのはストローマン論法だよ 問題のある個々の投稿者の話ではなく問題のある運営の話だ 匿名2019年8月29日 22:50 >>1.l 互いに無駄な手間がかかってるという話だ。1.Cで言ったけど、全文変えても特定箇所が修正出来ていない場合等とある以上、BANの箇所は内部で明確かつどこがその箇所か保存されているはずだ そして運営目線に限っても、ここを直せと該当箇所を赤くするだけでも利用者に指摘し、利用者が直しましたと赤字部分が修正して文に問題がなければ終わり、極めて事務的かつ明確にBANの可否が分かるわけだ 該当箇所が利用者側に表示されるだけで手間が増えるわけではなく人件費は増えるわけでもない。利用者側の修正とレスポンスが改善される事になり手間は減る可能性もある。 最も確かにシステム次第で変更に大金が必要かもしれない 匿名2019年8月29日 23:13 問題あるならそのうち廃れるサ アツく議論することでもない●● |
小説家になろう, 自作漫画, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |