戻る(・ω・`)  

銀河英雄伝説 管理人の文章【142】

ヤン「レールガンが近距離兵器?私なら超長距離兵器になりますが何か?」

カウンター日別表示

 
←前のページ  次のページ→ 
 
●●
匿名2016年8月24日 12:45
メルカッツ
「我々の世界ではポピュラーな武器だな」

シュナイダー
「チャージに時間のかかる光学兵器は遠距離」
「実体弾であるレールガンは近距離」
「砲術の基本を思い出しますね」

返信削除
返信

(´・ω・`)パルメ2016年8月24日 16:03
漫画のヤン(´・ω・`)逆に考えるんだ。
相手艦隊の予測進路が分かれば、レールガンで超長距離砲撃できると考えるんだ

削除

匿名2016年8月24日 23:28
宇宙で置き打ちして当てるなんて、御大魔法がないと無理だからチートをしっかり仕込んで下さい。

絶対当たるチートで当てた後臆面も無く

(´・ω・`)「フ、敵司令官の性格、進軍航路、艦種の情報を考慮すれば外す方が難しい」

とか言う予定なんでチート宜しく。

削除

匿名2016年8月25日 1:11
漫画だとそういう設定なん?
アニメだとレールガンをまともに使ってるのは帝国の駆逐艦ぐらいなもので、他の艦艇や単座戦闘艇は光子・中性子ビームを主砲にしてるけど…
http://suliruku.blogspot.com/2016/08/blog-post_85.html?showComment=1472010355167#c4129338811874618430
ヤン「レールガンが近距離兵器?私なら超長距離兵器になりますが何か?」 2016
6/17
 

★弟子(´ω`) 漫画版の提督。
イゼルローン駐留艦隊の動きを予測して、レールガンで超遠距離奇襲攻撃やってますよね?
海に漂うプランクトンを狙って、狙撃するようなもんですよ?




●魔術師(´・ω・`)……しゅ、主人公補正があれば、どれだけ離れていようが当たるんだ。




▼●ルカッツ(´・ω・`)(……もう、ミサイルで良いのではないだろうか?
宇宙空間だから、燃料なしで惰性で飛んで、敵艦を見つけたら自動的に燃料を消費して飛んでくれるぞ?)
←前のページ  次のページ→ 
●http://suliruku.blogspot.com/2016/08/blog-post_330.html

13 件のコメント :

匿名2016年8月27日 19:01
そもそも部隊は遠距離から飛んでくる弾を検出できないの?
出来ないなら数撃ちゃ当たるの精神で自動でデブリを射出する兵器を量産し続ければ何れ対処不能で壊滅さられるかも?
そうでなくても通行不能には出来る気がする。

返信削除
返信

(´・ω・`)パルメ2016年8月27日 22:24
帝国(´・ω・`)主人公補正で、索敵レーダーとかも無効になるのだ

削除

匿名2016年8月27日 22:28
光速もしくはほぼ光速のビーム兵器を着弾数秒前に察知してる描写はある。大きさはともかく光速に近い氷塊をアルテミスの首飾りは補足してる。条件は分からないけどまったく検出できないってことはないみたいだね

削除

匿名2016年8月28日 11:15
デブリ云々を語るなら、そもそも逃げる敵艦隊に対する追撃戦はありえなくなってしまう。
両者ともに最大【加速】で移動しているはずだから、追撃側が敵の艦を破壊したり、逆に反撃を受けて先頭の艦を破壊されたら、それが障害物となって艦隊の加速を阻む。
だから逃げる側の艦隊は破壊された船を盾にするように逃げれば必ず振り切れる。

削除

匿名2016年8月28日 18:08
艦の最高速度で移動するデブリ程度はダメージにならない頑丈な装甲使ってるんじゃね?

削除

匿名2016年8月28日 21:43
関係薄いが・・・
ナデシコとかでは、質量加速器 ( マス・ドライバー ) を兵器に転用してたよな

削除
返信

匿名2016年8月27日 23:16
電子妨害技術が発達し過ぎて最も有効で確実で傍受されない情報伝達は連絡艇での報告や地上なら伝書鳩とかになる世界だからな
兵器も基本防御はシールドやバリヤでかろうじて防ぎ、数万の船の肉盾に頼る使用だし
回避とか見て避けるとかは捨ててるんだろう
数マンの船で隊列組んでスクラム組んで防御上げてる状態だから、
回避しようとしてると船同士でぶつかってぽんぽん沈んでるしな



返信削除

匿名2016年8月28日 1:21
実際、この置き撃ちが有効なら、ヤンという前例を元にバンバンやり始める。
でも以後誰もしてないよね。
つか、置き撃ちって要するに攻撃性エネルギーのポイ捨てだから、そのうちスペースデブリの一種として大問題になるんじゃね?

返信削除
返信

匿名2016年8月28日 1:58
銀英伝世界って戦訓とかドクトリンの共有って概念ないからなぁ・・・

削除
返信

匿名2016年8月28日 6:58
同じ宇宙空間でも星界の戦旗だと電磁投射砲が主砲なんだよな、星界の戦旗が全体的に接近戦しすぎなだけかもしれんけど

返信削除

匿名2016年8月28日 11:04
ヴァンフリート星域会戦は、一恒星系内を戦場に40日間もだらだらと続いた戦いだけど。
太陽系で考えると、太陽から海王星までの距離は4時間10分25光秒であり、その広大な星域で40日間と言う短い時間だとすると、最低でも通常航行で光速の1%は出ていないと、回り込んだり回り込まれたり、追っかけたり追っかけられたり、人生と言う名の道に迷ったりとぐだぐだやってる余裕はない。

そして艦隊の移動速度が通常航行で光速の1%と考えると、正確な航路情報と1秒以下の精度で通過時刻を知らないと一発たりとも艦隊に掠らせることも出来ずに終了だと思う。

そう考えるとヤンって天才というより神か悪魔のレベルだよなw

返信削除
返信

匿名2016年8月28日 11:21
そもそも、惑星や要塞の攻防戦とかでもなければ、
双方示し合わせて会戦する以外では、
艦隊決戦なんか生じようがないような気もするなあ。
それともよほどに探知関係だけ発達してるのかな?

削除

匿名2016年8月28日 21:42
>双方示し合わせて会戦する以外では、
>艦隊決戦なんか生じようがないような気もするなあ。

あの世界では、戦争の被害があまり大きくならないように、
戦争については、いろいろ細かいルールがあるんだよ。
「戦争するときは、日時、決戦の場所、兵力等を
あらかじめ相手に通告する」
というのも、そうしたルールの一つ。
そして、帝国と同盟は、そうしたルールをきちんと守って、
戦争の被害を最小限で食い止めたので、
二百年も戦争を続けることができたんだよ。

ヤン・ウェンリーとラインハルトは、
そのルールを破りまくったので、勝利を重ねることができたが、
帝国と同盟は、全面的な対決へと進んでしまう。●

ブログパーツ ブログパーツ