戻る(・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
【106】ジョジョ
(´・ω・`)柱の男たち……海を泳ぐ必要がほとんどなかった……ベーリング海峡使えば、徒歩でいける…… |
カウンター日別表示 |
![]() |
2020/2/6
|
←前のページ | 次のページ→ |
●8 件のコメント : (´・ω・`)パルメ2020年2月8日 16:03 (´・ω・`)ペンギンをモフリ放題じゃな (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)……カーズ様にそんな趣味はないぞ!? ( ゚Д゚)?! 返信 返信 匿名2020年2月8日 17:29 南極行ってるやんけ 白クマもふれ (´・ω・`)パルメ2020年2月8日 20:03 (´・ω・`)南極は遠いのう (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(南極通っても、海だらけで辛そうだな……移動経路) 匿名2020年2月9日 14:56 南極に白熊なんていない、 しか寒すぎる上に海だらけだから、鳥か、海獣しか行けないんだ 主なエサは魚だけというのがその理由 北極にはペンギンも鳥類由来の陸生生物もあまりいない、なぜなら、 陸生肉食哺乳類が食い尽くしてしまうから てか、北半球にはクマは多いけれども 南半球ではクマが多いという話をよく考えると聞いたことがない その辺にも何か不思議がありそうな気がする。 匿名2020年2月9日 15:07 南極の平均気温は、北極の平均気温より、20度は低い これは、南極が大陸の上のあるせいでその上に雪が降り積もり氷になって高山になり高緯度地帯になり、そのせいでそこから流れる大気は、北極と比べて常時低温度なせい 極寒、と言っても20度平均温度が違うとなると生物にとってはそこは別世界 匿名2020年2月10日 8:22 >南極に白熊なんていない、 誤解されたかもしれん。 ベーリング海峡に居るんだから、南極まで行かずにその辺のシロクマもふれ、の意味や。 返信 匿名2020年2月9日 10:16 >1.a カーズ「北を目指して歩いていたら、いつの間にか南極に居た。何を言ってるのか……(略」 エシディシ「方向音痴ってレベルじゃない!」 ワムウ「しかし我々も全く疑問に持たなかったわけですし」 カーズ「逆に考えるんだ。時間は掃いて捨てるほどある。世界中を迷い尽くせば必ず目的地にたどり着くと」 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2020年2月9日 10:55 (´・ω・`)世界地図がないから、そういう迷い方をしても仕方なし… (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(南半球陸地少ないから、迷ったら、万年単位でさまよいそうだ…)● |
ジョジョの奇妙な冒険, 自作漫画, 週刊少年ジャンプ, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |