小説家になろうB501-1000記事欄に移動するお |
戻る(・ω・`) | ブログに移動。 |
←前のページ | 次のページ→ |
小説家になろう 【744 かぼちゃ「そろそろ俺で内政チートしてくれよ……皆、俺を無視するんだ……」 |
__爪__ /⌒/⌒ヘ⌒\ なぜだ! |||(゚Д゚)|なぜジャガイモや! |||(ノ つ|木綿ばっかりが活躍するんだ! \_L__ノ/ カボチャで内政チートする奴はいないのか!? ∪∪ |
●内政チート★ |
かぼちゃ「そろそろ俺で内政チートしてくれよ……皆、俺を無視するんだ……」 | 2017 5/5 |
|||
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)先生ぇー!カボチャってチートなの? ∧_∧ (´・ω・`)野菜の癖に甘い。 . (っ¶⊂ 味だけ見ても売れてウハウハじゃな? 子供用のクッキーに、カボチャ味があって最強すぎるぞい。 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)栄養のほうは? (´・ω・`)ビタミンとミネラルが豊富らしいのう (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)じゃ、なんでカボチャで農業チートするオリ主がいないの? (´・ω・`)……皆、ジャガイモとかで収穫力をアップさせるし……。 カボチャは需要が内政チート世界では低いんじゃろうなぁ…… (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)(カボチャスープを食べたくなってきた……) 【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ ●内政チート☚まとめページ |
←前のページ | 次のページ→ |
戻る(・ω・`) |
簡単カボチャスープの作り方
返信削除まずカボチャをレンジでチンします。
少し柔らかくなるので切り分けやすくなります。
爆発させないように気を付けてね?
あらかじめ分割させてるのを買ってもいいかも。
適当な大きさに切って少量の水と一緒に鍋に入れ
フタをして柔らかくなるまで蒸し煮にします。
柔らかくなったら木ベラなどでコゲ付かないように
潰しながら若干水分を飛ばします。
カボチャを潰し終えたら牛乳を加えます
あとは塩で味を調えて完成です。
カボチャを滑らかにしたいのなら
潰す過程でミキサーやフードプロセッサーを
使用して細かく砕きましょう。
※機械が壊れないように注意しましょう。
塩加減は味見をした時に薄すぎるかな?
というくらいが丁度いいです。
何度も試して適量を見極めましょう。
材料
カボチャ半分
牛乳1リットル
水適量
塩少々
手動で潰した場合は小さい塊が残りますが
それにより食感にアクセントを加わります。
材料の量などはあくまでも参考です。
好みに合わせて研究したほうがいいです。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)えと、カボチャとミルクと、あと隠し味に先生をいれてミキサーで潰すんですね。
削除(´・ω・`)!?
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)あれれ?かぼちゃのスープが赤色になった……?
(°д°)誰じゃ、血抜きしてないポークを混ぜたのは!
削除キチンと、血抜きと腸を取ってからミキサーにかけるんじゃ!
そうでないと、飯マズ国のハギスみたいに生臭くて食べられなくなるのじゃ!
イギリス(´;ω;`)
削除パルメ(´;ω;`)豚扱いされた……
あえていうなら、穀物なら米、野菜ならジャガイモ、果物ならバナナといったような
返信削除それぞれのジャンルのチャンピオン以外出す必要がないというか、他の出すならコレ出しとけよっていう感がしなくもない
設定モリモリにしたい作者さんなら
その地域ではイモ類がよく採れますとか、大三角州ような地形なので麦類の栽培が盛んですとかやってると思うけど
そこまで世界設定に拘らない作者さんなら、米かジャガイモ出しておけば十分て思うかも
極端な話主人公が持ってきた作物ならセンズとかでもなんでもいい。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)主人公が持ってきた植物ならなんでもいい……じゃ唐辛子をもってきましょう!そんでキムチチートです!
削除(´・ω・`)キ、キムチねたは危ないぞいー!?
葛やミントのタネを敵地に蒔いて都市も農地も壊滅させてくれるわ
削除どこぞのドラマでこんな会話があった
削除「子供に勉強を押し付け過ぎです、
第一志望の東大は厳しいですが
第二志望の学校なら余裕ですよ!」
「世界で一番高い山は知ってますか?」
「エベレストでしょ?」
「では世界で二番目に高い山は知ってますか?」
「いえ、知りません」
「パキスタン・インド・中国の国境付近に横たわる
カラコルム山脈にあるK2です、
二番以下は人は興味を持たないということです
一番でなくては意味が無いのですよ」
かぼちゃが使われないのはこういうことよね
2位じゃダメなんでしょうか?
削除かぼちゃだっていいところがいっぱいあると思うよ?
古典的な演出でライバルに一番スゴイ道具とられて
削除主人公が二番の道具を工夫して戦うとかあるけど
無双するのが大好きななろうでは
使われんからなそういう演出……
主人公が独占して使うなら一番使えばいいので
二番をわざわざ使う必要がないな
農業学科の主人公と
削除主人公に負けてることにコンプレックスもってる親友
農業学科出身の二人が異世界に転移して
農業をすることになって
闇落ちした親友が種籾を盗んでて敵国に出奔
米の生産性と需要に自国が押されることになり
主人公が予備として持ってたかぼちゃを品種改良して
農業を改革しつつ立ち向かう!
コンセプトはそこそこ面白いがなろう向けじゃないかなw
なろうだったら親友ポジが主役で
削除主人公がいつも馬鹿にされて虐められた設定にして
「かぼちゃのほうが栄養価たかいじゃんw」
といって噛ませがかぼちゃをとって敵国いって
主人公が米を栽培して生産性で圧倒する展開だな
米とられたけどチートでガボチャが
削除米並みの生産率と自給率になる展開かもしれない
開拓シミュレーションをやっていると分かる、麦・芋・豆の収穫量の良さと扱いやすさ。特に麦は粉に出来て保存性も良ければ倉庫を圧迫しないという点がとても良い。
削除かぼちゃ君……嵩張るし保存性はイマイチだし、君を作るスペースがあるなら牧畜や酪農、果樹園で酒造をして、君を定期的に輸入した方が捗るんだ……土地は有限でなぁ……すまない。
カボチャ(´;ω;`)ぺ、ペーストにして缶詰にいれれば、倉庫でかさばらないし……
削除缶詰「昔の缶詰は超高級品よ!」
カボチャ(´;ω;`)そんなぁ……
台木用カボチャ・・・まさに踏み台
削除異世界トリップはトンガだった!?
削除〜トンガに転移した高校生がモノカボチャー経済で世界を征服するまで〜
こんなタイトルが思い浮かんだw
適当な種持っていったら、現地の気候とガッチリ合って、凄まじいことになったというネタは有りかもw
ただ年中収穫できる熱帯とかに限られると思うけど、
トンガって今みたら政情が不安定っぽいんだけど・・・
削除成り上がるか富の分配とか言って巻き上げられるかのどっちかになりそう
異世界のトンガ(っぽい国)だから大丈夫w
削除どう考えても実際のトンガだと、モノカボチャーで世界征服には地力足らないから、気候だけ共通にして、西トンガ、東トンガと増やしたり、大トンガと大きくしなきゃどうにもならないw
10リットルの飲料水と4キロの果糖で作る
返信削除14リットルの砂糖水で無双する
なろう作品があっても良いはずだ
ほう、14キロの砂糖水ですか……
削除大したものですね
かぼちゃとカブと大豆があれば完璧
返信削除そこに水田で米を作ってパーフェクト
主人公の力で気候を温暖にして淡水をどっかから引っ張って来て、日本の気候を再現して農業チート
相手は飢えて死ぬ
米や麦やジャガイモと違って主食になれなかったからだろうな。
返信削除じゃ、トウモロコシはどうだ?
削除なにがなんでもかぼちゃを作れ! のイメージの人達が、なろう作品でカボチャを出す作者はネトウヨって通報するからしゃね? 多分。
返信削除え……なんでそんなことになってるの?と思ったら
削除そういうスローガンがあったのね
日本人のソウルフード米が無いと困る。
返信削除かぼちゃ、無くても特に困らない。
同じ甘野菜であるサツマイモに勝ってる部分て何かあるの?
返信削除カボチャは種が食えるが、食べるのは面倒だから、飢饉でもないと種をとっておきやすい。
削除サツマイモは食べる部分を種にするので、その場所を食べてしまうと植えられない。
収穫量はサツマイモの方が多いみたいだし、実際に飢饉に活躍したのはサツマイモ…。
まあ昔の忍者の人はカボチャの種を乾かして保存食として食べたそうだから、カボチャは一応携行食にはなる。この点ではギリギリ勝っている(震え声)
畑のクサヤ・・・山田村ワルツ
返信削除カボチャのポタージュスープを朝晩毎食食べ続けたら一か月で手や顔が見てわかるレベルで黄色くなった。
返信削除カボチャは常食には向かない。
黄食人種だろ?別におかしくない
削除(´;ω;`)なんか怖い人種だな…… 食人って漢字がグールっぽい
削除かぼちゃは優秀なのは確か。
返信削除うまいことはうまい。
しかし、自炊してる奴は分かると思うんだけど、料理のレパトリーの少ない。
その少ないレパトリーのレシピもたまに一口食べてたくなる程度で特別食いたい感がぜんぜんない。
加えて調理も結構面倒なんだよね。レンチンしないと切れねーし、火が通らねし、レパトリー増やそうとすると調理の手間ばっか増えるし、趣味でもないと本当面倒な野郎ですわ。
とか言いつついつも安さに負けて買うんだけど、5回に3回ぐらいは使わないでカビ生やして捨ててる。
カボチャ(´;ω;`)大物量すぎて……手に余る食材だった……?
削除カットされてないやつなら結構長持ちだったはず
削除使い切れないから買う人少ないだろうけど
カボチャは肥料を大量に使うからチートには向かないよ
返信削除接木栽培
削除ナシ、リンゴやミカンの品種は実生ではその品種の特性が伝わらない。例えば廿世紀梨の種子をまくと苗は出来るが、この苗を育てても廿世紀とは違う性質のナシになる。そこで枝で増殖するわけであるあるが、挿木しても発根しないので接木で増殖している。このように果樹や花物では接木は珍しくはない。ところで今では野菜でも接木栽培が広く行われ、施設栽培のキュウリやメロンでは80%前後、スイカは経済栽培のほとんど全部が接木栽培である。例えばスイカの場合は、スイカの罹りやすい蔓割病や蔓枯病に強いユウガオやカボチャの台木にスイカの若い芽を接いで育てた苗を植え付けている。また病気に強いばかりでなく、低温でもよく成長するとか、移植しやすいなどの性質をもつ台木が使われる場合もある。
わが国では、昭和2年兵庫県の一農家で始まり、当初はカボチャ台の大苗接ぎだったのが、同10年頃から子葉接ぎに変わった。・・・
俗にカボチャ台に接いだスイカの蔓にはカボチャの味のスイカが付くという。しかし接木苗というのは共同生活体で、カボチャ台に接いでもスイカの蔓の部分はカボチャの性質に変わるものではない。旭都西瓜なら旭都西瓜の特性をもっている。ただカボチャ台は水分や養分の吸収力が強いので、草勢が旺盛になりすぎることがあり、その結果果実が大きくなりすぎて果実の糖度が下がったり、繊維が多くなったり甘味が少なくなる場合がある・・・・・
日本の野菜 (青葉高・八坂書房1993年12月15日新装改定版 第1刷)
かぼちゃは追熟させるものだと知らなくて
返信削除採れたて食べておいし〜とかやって
叩かれそう
キウイが追熟させないと美味しくないのは有名かな?
庭に生えてるので一応