l | │.... ::::l:: |
| l i´`ヽ::... ::l:: |
| | | ::l::: ._:_::::::::::.. |
l l | _......_ ::l:: :r'´ :::.. |
| | ,r´⌒ヽヽ ::l:: :i:: ___.. -‐ '"} ̄ ̄ ¨ ― -- 、
l l { }ノ...__.::i::::. -‐ '´ ○)_.. '" _.. ‐''"
| | _.ゝ、__. < (○ _.. -‐ '´ _.. r‐''"
_ _. { l ‐ '"  ̄ ̄ _,,、 /ノ )
`ヽ、 ̄ j l _.. ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
`` ―ハ ----r.r rョ―-ー:ェ...,,_ _,,..,,_ l;;;//
ヽ)} ゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;// 平民のくせに麻呂の嫁になりたいだと?
| | `ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
|| ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
| | li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
{.l t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ヾ ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
())))ニニニニニlニ>=ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
|
(´;ω;`)普通のオリ主の場合は、平民から成り上がるから、逆の問題が発生するのだ
返信削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんなー?!貴族娘を嫁にできないだって!?
(´;ω;`)記事内に、コメント欄から転載した文章があるから、たまに返信ボタンを押すと転載したコメントの返信ボックスに飛ばされるけど、同じ記事内の移動に過ぎないから、そのままコメントを投稿すれば良いお。
俺の嫁は貴族、気に入らない隣の領地のアイツの嫁は平民
返信削除気に入らない奴だからそこをつついて上役にチクって没落させたれてきな物だろうな
価値観が違うということは、全く違うことで激高して殴ってくることもあるしな
江戸時代は武士も大名も貧乏していたから、少しでも領地欲しい
隙があれば領地取り潰したり削ったりして、その部分を自分の派閥で分け合うってやり方しとったんじゃ
それが悪いんじゃなくても、その部分が「違う」というなら叩いても良い感あるんだろうな
平民ってことは取り潰しても、妻がたの親戚は怒鳴り込んでこないだろうし
だから場合によっては貴族に養子に入れて貴族教育させてから嫁に迎えるとか手順も一応ある
金持ちの商人が旗本家の婿養子になり、出世したとかあったなあ。
削除でも、嫌がらせもあったそうです。
親が貧農生まれの 勝海舟がこれ。金貸しが老中になった。
親族に散々足引っ張られてそいつらに「やっぱり平民は使えねぇ」と言われる
削除正確には勝海舟の爺さんが盲人で、
削除盲人の生活保護的意味合いで許されている金貸しで成功。
息子達に幕臣の株を買ってやった。
男谷家と勝家がそれ。
勝家は、下級旗本か御家人かよくわからないなあ。
18世紀以降になると、出自の怪しい町奉行や勘定奉行も
ちらほら。
まあ、どれだけ厳しい身分制社会でも、
大概は何かの抜け道があってある程度までは成り上がり可能、
そうじゃなきゃ長続きしません。
公教育が発達してない時代だと世襲制も一定の意味があるんだ。
政治や行政、その他の特殊技能の素養を得る手段が
ほぼ家庭教育だけだからね。
もちろん向き不向きがあるから、養子も選択肢の一つ、
って文化圏も多い。
イギリスは、まだ貴族社会があるけど、200年くらい前の新聞で爵位を買います!とか中古車買います みたいな広告が沢山あったとか・・・・・・・・。
返信削除結局、むき出しの暴力万能の乱世じゃなければ、
削除金の力には誰も勝てないと。
イギリスの歴代王朝は財政難で良く貴族の位を金で売ってました・・・・15世紀では50家程度の貴族も20世紀には750家
削除長男相続という原則があり長男以外は身分は平民。
一応、上級貴族の子弟は1代限りはOX卿と呼ばれ中級下級貴族は、OX閣下とかよばれてたそうです。
(´;ω;`)イギリスの王家は、百年戦争から連続して失敗続きで、議会の力が強くなってしまったんだお
削除フランス、ドイツ貴族だと、息子も娘も、爵位を名乗れるんですよね・・・。意味的には伯爵家一門って感じなんでしょうが。
削除名ばかりの貴族と違って、土地を相続した地主貴族は行政権や司法権を持っているから別格になるんでしょうが。
ロシアの公爵は、本来は君主だったせいか、
削除子孫全員が公爵、ちっともありがたみがない。
スペインとか、村の全人口の8割だか9割だかが貴族という
貴族村もあった。
なんのありがたみも無いなあ。
貴族にあらずば人にあらず?
日本も血筋的に1/5は藤原氏の血流らしいです。
削除家康も三河の守の時は藤原ですとか言って、その後は、得川(徳川)ですと新田氏の血縁を主張。
献金と武力と言ったもん勝ち。
鎌足(子2人、ただし長男は出家)
削除子の不比等(子4人)
孫世代、何らかの活動が残るだけで18人、
系図に名のみ3人(種継の父以外の2人は実在に?)、
他に式家に早世したのか名さえ伝わらないのが2人
(式家末子が9男だが、名が伝わるのは7人)
ひ孫になると数え切れない。
そりゃ現代になるとどれだけ増えていても不思議じゃない。
女系入れたらほぼ全国民が藤原不比等の子孫だな。
むろん、同様にほぼ全員が桓武天皇の血が入ってる。
ほぼに入らないのは、元々の本土人と一切通婚してない、
沖縄系とかアイヌ系とか帰化系の人だけでしょ。
現代欧州の貴族だと家の格式よりも親戚や同居する家族の有無によって違うらしい
削除ぶっちゃけ親戚付き合いで慣習や礼儀の問題が出るのでそこら辺の格差がそのまま夫婦間の問題になって別れることがおおいそうな
逆に田舎貴族とかでほぼ他の貴族との付き合いがないなら当人同士の問題でしかないので爵位とか関係ないらしい
身分の流動性については時代によりけりだからなあ
返信削除騎士階級までなら何か手柄があればなれます
下級貴族までならお金とツテがあればなれます
血縁があれば貴族の養子になれる場合もあります
っていうのが多いけど厳しい時代や地域だと
身分は終身固定の場合もあるし
よっぽどの場合でも家系図偽装して養子に入れば身分ロンダリング可能ですからね。
削除それが咎められるのは、権力闘争の結果としての別件処分がほとんどですし。
日本だと京貴族の家系図から名前や死亡記録がない人を探して
削除実はその人の子孫だったということにしてもらって
家格の釣り合う家から嫁さんあてがってもらう方法とかあったらしいですね
中国の戦乱期は成り上がった人間が同姓の有名人の子孫と交渉して家系図に加えてもらうってことがよくあるからね
削除子孫の側も親族としての恩恵が得られたからwin-winだった模様
インドでもなきゃ多少の身分の差はなんとかなりそうだけどな
返信削除印度だって不可能じゃなかったらしいよ。
削除現在はともかく、過去には大規模な成り上がり、
身分詐称があったぽい。
ラージプットは、上層農民が俺らは違う身分だって言い出して、
更にその中の実力者達が、我らは戦士身分だと言い出したと言う。
嘘でも何でも、実力を持ち続けて数世代主張していれば、
なんとかなるもんらしい。
現代は情報だの記録だの溢れかえってるから難しかろうが。
なんか平民が民度高いのが当たり前の様な米大杉
返信削除中世とか貴族に腰入れしたら集り横行するだろ
当時とかそんなに平民教育ないから
嫁とかにすると地雷にしかならないと思うんだが…
それにその当時だと血筋そのものが資産でしょ
その資産を平民に切り売りとか
素晴らしい能力でも無けりゃそんなことするのが有り得ないかと
自分の権勢維持するのも血筋を相手にねじ込んで
強権発動させての発言力になるからな
その状況で使えるものをゴミに捨てるってのはよほどだと思うよ
ローマ帝国、上流階級が勝手に消滅していくので、
返信削除嫌でも下層から順次人材を取り込んでいくしかない。
下層階級出身者でも、孫くらいになると皇帝にとか。
それは極端な例だが、爺さんが地方名望家程度はよくある。
更に混乱期になると下層階級出身者本人すらってことになる。
やっぱり魔法を使えるのは貴族だけって設定は偉大だな
返信削除「太陽の世界」のムー帝国
削除魔法じゃなくて超能力だが、そんな感じ。
超能力者一族の血を取り込んだ家系が貴族になった。
当初はほぼ100%が超能力者で、実際に社会の役にたったので
尊敬されていた。
ただし、徐々に超能力のない貴族が増えていき、
ただ威張るだけになって反発が。
ついでに血の流出も当初からあった。
初代王の異母兄弟の子孫だが、日陰の身で悪魔扱い、
迫害されてるからいろいろ暗躍する。
他にも、よそで王になったのがちらほら。
家の格式によって、親戚や周りの武士・貴族との付き合い(冠婚葬祭)でどの程度出費があるか決まるからね〜。
なまじ金のない平民では、付き合いの必要ない愛人になれても、正妻にはなれなかった(ただし、後添えは別)。
お陰で付き合いだけで破産する武士・貴族が続出し、身分を金で売るケースが多かった。