戻る(・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
【245】銀河英雄伝説 (´ω`)人口1000倍以上差があるのに、どうやってダゴン星域会戦に勝利するんや……同盟……? |
カウンター日別表示 |
![]() |
2019/8/21
★★★ -ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!どうすればいんだぁー! 人口差やばいぞー! -- †(´・ω・`)……やっぱり人間を生産する工場があったんじゃ……? -ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)民主主義の自由惑星同盟で、そんな事できるのか……? -- †(´・ω・`)じゃ、小作りに励みまくる……? -ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(16万の人口の半分が女性で、20歳になってから、作りまくっても…… たった113年しか期間がないよ……? 子供10人作っても、半分は男だし) 第一世代 16万 第二世代 80万 第三世代 400万 第五世代 2000万 第六世代 1億 戦争 -- †(´・ω・`)(というか、このペースで人口増えると、あっという間に、貧乏人だらけになって治安悪くなりそう……) |
←前のページ | 次のページ→ |
コメント大幅省略(´・ω・`) |
●●https://suliruku.blogspot.com/2019/08/1000.html 35 件のコメント : 匿名2019年8月21日 12:46 人工子宮があったら、卵子と精子あれば子供作っても母体に負担かからないし、計画通り作れそうだ。社会主義ぽい政治体制だから、出来そうな気がする。 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2019年8月21日 17:21 (´・ω・`)人口子宮あれば、子供を産むのが楽じゃのう ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(教育費は、政府が補助すればワンチャンス) 返信 匿名2019年8月21日 13:13 帝国は人口多いけど有効活用してるかと言うとな・・・ 生産能力は同盟が圧倒的に高いんじゃないか? 末端の惑星なんて管理しないで工場とかもろくにない 牧歌的な生活してる人間ばっかの惑星が作中出てきたし・・・ 正直、首都星付近の一部の惑星くらいしか どっちもきちんとした統治なんてやっとらんでしょ 返信 返信 匿名2019年8月21日 14:10 人口は多いが貴族主義で貴族以外の大半の人間が中世時代のような手作業農業みたいな生活をしてる国と、人口こそ劣るけど機械化で生産力上げてる国じゃなぁ・・・ 匿名2019年8月22日 2:32 逆に言えば帝国にはまだまだ余力が残っているとも言える けど同盟は原作がほぼ国力の限界なんだろうな 匿名2019年8月22日 6:44 その余力は貴族支配を捨てる前提でしょ 匿名2019年9月10日 23:39 帝国の余力は貴族割拠で分散固定した人口を集約しないと活かせない気がする。同盟は集約して負けたら滅亡だから分散しないとならない。同盟も何年かでも平和になり人口を集中出来れば、飛躍する余力はありそう。 帝国で同盟と戦っているのは皇帝と帝室に近い有力諸侯だけかも。 返信 一二三ん2019年8月21日 14:14 銀英伝二次で、そのへんの矛盾をなんとかしようとしてみた追加設定 シリーズその1 エルファシルの逃亡者、の場合 銀河連邦の、ほとんど棄民と言っていい、行った先に移民するという体で同盟側宇宙に、同盟以前に植民していた人たちがいて、結構な遠距離で別れて繋がりもなく各地に政府を作っていた、が 同盟をは、それらを征服した。 だから、同盟の国名は自由惑星同盟、という国家連合で、連邦国家ハイネセン合衆国でもなければ、一国であるハイネセン人民共和国でもない。 この設定が入ると人口問題だけでなく、技術を奴隷がどうやって手に入れたか問題、も解決できる。 ただ、この設定入りの世界では 同盟は、他国を侵略しまくり、占領した他国を弾圧しまくり、他国に自国のやり方押し付けすぎ、の民主主義の悪を凝集した集団だった。ということになるので あれっこっちもより現実に近いねww 今の世界でも、大義さえあれば、他国を侵略し他国政府を潰して、他国だった場所を長期に渡って大混乱させても、 仕方がなかった、 ですまされるもんねwwイラクとか、 たいぎさえ、あればいいんですよ、たいぎさえ、あ・れ・ば・ね 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2019年8月21日 17:22 (´・ω・`)懐かしい二次創作じゃのう ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)れ、歴史は勝者が作るからワンチャンス…… 返信 匿名2019年8月21日 17:37 懐かしいも何も、今も連載してる。ずっとつづいてるよ? 話が始まったときヘタレだった主人公は、今 トリューニヒト委員長と、ヤン元帥を同時に敵に回しつつ 両者を同時に上回る権力を手に入れようと暗躍してます。 史実より過激な手段を取りそうなラインハルトに負けない同盟の体制を整えるために、ってね 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2019年8月21日 20:16 (´・ω・`)あの主人公成長したのう…… (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)確かエル・ファシルから逃げて絶望の人生送って、逆行して、人生やり直し系主人公だっけ…… 匿名2019年8月21日 21:29 あの主人公 トリューニヒトはこれ以上無いぐらい尊敬してるし、 ヤンは、自分にあの人に勝てる要素が一切ない、と思うぐらいやはり尊敬してるんだけど、 それでも、ふたりとも同盟の存続のために取り除かないといけない と決断するんだよ 恩人恩師・クリスチアン大佐と 盟友・フォーク准将が、 前世と同じことをしたとされてる上で、まともな人、にえがかれている、 二次銀英伝の最高傑作の一つと言っていいと思う。 (´・ω・`)パルメ2019年8月22日 8:39 (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ヤンとトリューニヒトを両方排除するだって……? (´ω`)すげぇ展開じゃな……(両方味方にする二次創作は読んだ事あるけど、反対は見たことない 返信 匿名2019年8月21日 17:39 別に不自然じゃないぞ、ダゴン星域会戦での兵力は帝国軍440万、同盟は220万程度 初期同盟が現実での人口爆発波の人口増加を100年続けていれば3000万超えるしスイスばりに国民皆兵やってれば十分可能 返信 返信 匿名2019年8月21日 17:50 うん、そうだとおもうが、 そうすると、その、スイス並みの「超軍国主義国家」だった時の記憶やトラウマが同盟人の中に一切刻まれてないという、別の矛盾が顔を出すんだよ。 匿名2019年8月21日 20:20 一世代くらい使って洗脳で消しちゃったとか。 まあそんなことをする理由があるのかって問題はあるが。 匿名2019年8月21日 21:21 実はね、銀英伝自体が後の民主政体が書いた、プロパガンダ歴史読み物で、 色々都合の悪いことは、特に同盟に関して、欠如してるんじゃないか、って考えないとおかしい、 って言ってる人もいました。 匿名2019年8月21日 22:30 帝国は戦争でなく貴族が合同で奴隷狩りに来てたつもりで死地に誘いこまれ、敗北したとかは如何だろ? 帝国側が一時的に不利な戦況の中に同盟側が反乱煽動し兵達が呼応したとか。 額面上100倍の戦力持ってても、士気不足や奇策奇計に降伏に追い込まれるのは、歴史上でも無くは無い。 ヒトラーもWW1で下士官時代、分隊でイタリアの大隊を捕虜にしてなかったっけ? 別人だったかも知れんが。 5.d2019年8月21日 22:42 別人でした、ヒトラーじゃない・・・・ でも近代の戦争ではあったはず。 |
自作漫画, 銀河英雄伝説, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |