戻る(・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
銀河英雄伝説 【225】 「フォーク准将Lv100」 |
カウンター日別表示 |
![]() |
2018/5/19
★★★ ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)フォーク准将のレベルが上がると……有能になるの? -- †(´・ω・`)味方殺しがうまくなる。 ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜) -- †(´・ω・`)Lv1で、自由惑星同盟3000万の兵力を壊滅においこみ(原作) Lv100で新銀河帝国の皇帝となって、総人口が10分の1になるんじゃよ。 ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)やめろー!?宇宙中に迷惑をかけるなぁー!? 先生がフォーク准将になればいいんだぁー! -- †(´・ω・`)(士官学校の時点で、入学に失敗しそう……) |
←前のページ | 次のページ→ |
●http://suliruku.blogspot.com/2018/05/lv100_20.html48
件のコメント : 匿名2018年5月20日 12:17 無能な働き者Lv100か・・・。 返信削除 (´・ω・`)パルメ2018年5月20日 12:19 (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)どうやって皇帝になるんだ!? (´・ω・`)……さぁ?フォーク准将LV100なら、なんとかなるんじゃない? (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)何も考えてない?! 返信削除 返信 匿名2018年5月20日 13:11 どんなデタラメでももっともらしく語る能力がマックス。 周囲の人間は盲目的に信じてしまう。 気づいたら皇帝陛下に 「あれっ?」 削除 匿名2018年5月20日 13:23 …あとは、自動成功スキル持ってれば、なろう主じゃね? いや、もっと言えば近いキャラを知ってる。 数百のゴロツキを口八丁で数千の魔物の群れに突っ込ませた鬼畜軍師だわ。 削除 匿名2018年5月20日 13:25 自動成功スキルは偶に持って生まれる奴がリアルでもいるけど、ヤンやラインハルトはその類だよね。 削除 匿名2018年5月20日 14:11 ヤンやラインハルトのは劣化品だな。 本物は、連載終了までファンブルしない。 削除 返信 匿名2018年5月20日 12:50 フォーク准将LV10 3000万中帰国できたのは零 どころかそののまイゼルローンも陥落 勅命でラインハルト同盟寮に侵攻 残存艦隊を撃破してハイネセンを包囲したところで 門閥貴族側がクーデター。 さあこれからどうなる? フォーク准将Lv20 なぜかラインハルト軍も壊滅、本人も戦死してしまう。 門閥貴族万歳! イゼルローンは保持していたので同盟は一息、 ヨブさん我が世の春。 原作負け組は幸せに暮らしましたとさ。 まあ門閥貴族は仲間割れするだろうけど。 返信削除 匿名2018年5月20日 13:00 むしろ、フォーク程度でも上層部になれる同盟が詰んでいる気がする。 本編の思い付きが通る前提はイゼルローン戦に代わる市場の開拓だろうな。フォークがレベル100だと帝国を征伐して終わらない血のローラで自軍と民衆を磨り潰し文明崩壊の時計の針をラインハルトより早める事になるだけでは。 フェザーンは本編の状況で自治を手放すのは最高値で売る最良の選択だったから本編の時点でレベルが100を越えている。 返信削除 返信 匿名2018年5月20日 13:10 ひょっとしてレベル100のフォークがラインハルト? 削除 匿名2018年5月20日 23:17 そのフォークの案を採用した宇宙艦隊司令部の上層部がもっとヤバイんだけどな 軍のトップでありながら押さえきれなかったシトレも 削除 返信 匿名2018年5月20日 13:54 フォーク准将Lv1000 周りの人間が全員 「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する」 能力を完全に所持してるせいで何もすることが無くなる そのうち発言する必要性すらなくなり いつしか考える事をやめた・・・(最初からなにも考えてなかったけど) 返信削除 匿名2018年5月20日 14:49 泣きわめけばチョコレートをくれる人を必ず引きつける力マックス。 たとえどんな貴重で高価で入手困難なチョコレートでも。 ただしチョコ限定。 なら害は少ないような。 返信削除 匿名2018年5月20日 19:03 あす on Twitter: "銀英伝22日まで1話から最新の7話まで無料配信中 ... 1 日前 - 銀英伝22日まで1話から最新の7話まで無料配信中なので見 ... 【銀河英雄伝説 Die Neue These】 GYAO!にて第1 ... 見逃してしまった方、放送途中より気になっている方、もちろん今までご覧になっている方も、この機会にぜひご覧ください! 返信削除 匿名2018年5月20日 21:02 レベル1のラインハルトがフォークでレベル100のフォークがラインハルトなんじゃ… 返信削除 匿名2018年5月20日 23:12 銀英伝でレベル100だった田中芳樹は、歴史作家に転職することでレベル1に戻るのだった(WIZ感) 返信削除 匿名2018年5月21日 11:02 イゼルローン攻略戦で、 ヤンの作戦案と似た案をフォークが立案したので、ヤンの案がとおったというのがあったなあ。 返信削除 返信 匿名2018年5月21日 21:29 司令部(´・ω・`) イゼルローン攻略戦は、 フォーク君の作戦案を採用しよう。 削除 匿名2018年5月21日 21:51 失敗してもフォーク君には責任ありません。 責任取らされるのは司令官です。 成功すればフォーク君の功績です。 ビバ参謀!参謀は気楽な稼業ときたもんだ〜♪ 無責任参謀フォーク。 立派な旧日本軍の出来上がり。 と言うより、そう言う部分は旧日本軍がモデルだよね。 削除 匿名2018年5月22日 0:55 参謀気取りは基本無責任よね。本当の参謀はそんな事ないんだろうけど。 削除 返信 匿名2018年5月21日 22:34 フォークをレベル100にすればラインハルトが出来上がるから、ここで散々考察されている統一が止めとなり人類は底無しの谷に転落しましたになる。 返信削除 匿名2018年5月21日 23:48 新帝国 ローエングラム朝、ラインハルトの3年天下とも 旧銀河帝国最末期に短期間存在した政権。 一時的に既知人類世界を統一したが短期間で滅亡し、 大分裂時代を招いた。 事実上ラインハルト一代で滅亡したことから、 王朝と言いがたいということと、 現実を見ない新制度の導入などから、 かって東アジアに存在した短命王朝「新」 にかけて新帝国 と呼ばれることが多い。 返信削除 返信 匿名2018年5月22日 17:43 ゴールデンバウム朝 → 前漢 ローエングラム朝 → 新 とするんだったら、ゴールデンバウムの血を引く者の中から、 新な皇帝が出現して、第二ゴールデンバウム朝を開く、 ということになるんだろうけどね (´・ω・`) 削除 匿名2018年5月22日 19:35 それが事実上滅んだ後は、また別系のゴールデンバウム朝 の子孫(自称)が地方政権を立てる。 更に後にルドルフの弟の子孫とされる人物(本人はそんなの 知るか)が後期ゴールデンバウム朝の継承国家のそのまた 継承国家を簒奪するという流れですね。 削除 匿名2018年5月22日 21:19 黄金樹を倒した短期政権が名称不明だから便宜上、黄金樹に代わった新しい帝国の意味で新帝国と呼称していたでも良いかと思う。 無人惑星のフェザーンで発掘された古文書によるとローエングラムとハイネセン神聖共和帝国の伝承と一致、ローエングラムが有力視される様になったなんてのはどうでしょう。 削除 返信 匿名2018年5月22日 0:10 神聖ヤン教国 新帝国崩壊の混乱に乗じて成立したヤン共和国が母胎、 初代総統ユリアン・ミンツは単にヤンを尊崇、信望する だけだった。政治と軍事を同一人が統括する総統制も 混乱期故の苦渋の選択にして一時的措置に過ぎなかった のだが混乱が長引き状態化したもの。 その間に徐々にヤンの神聖化が進でいき、 遂に3代目総統に居たって教皇を名乗り、 聖ヤンを絶対的に信望・崇拝する神権国家となった。 国教はヤン民主共和教で、国民は100%信者である。 同教は他国では弾圧されているが隠れ信者も多く、 銀河最大の宗教である。 殉教をいとわぬ狂信者も多く属するその軍は 勇猛果敢、他国からは恐れられている軍事大国。 ヤンは墓の中で泣いてるな。でもそんな感じになりそう。 同盟に殉じた人達は殉教者・聖者に。 聖ビュコックとか聖メルカッツとか。 みんな墓の中で泣いてるな。 返信削除 返信 匿名2018年5月22日 21:30 ハイネセンを神祖としてヤンを太祖にしているのは分かる。ハイネセンを祖と称する国が出たら戦いは凄惨を極めそう。 ヤンの民主主義観は宗教家、皇帝が見た民主主義だから、その発想を元に国を作れば、そうなるよね。ラインハルトの皇帝観は市民が夢想する皇帝像で皇帝、貴族の発想じゃない。 削除 匿名2018年5月22日 21:52 ヤンの理想は民主主義下の一市民で歴史家なんだけど、 全然適性が無くて、向いてるのはなりたくもない、 軍人・独裁者・教祖。 かくも本人の嗜好と資質が異なりうるんだから 現実はクソゲー! 実在の人物だと、ムハマンド見たいな感じ? ハイネセンがキリスト相当で、ヤンが最後の予言者。 ユリアンのメモがコーラン相当? 聖地ハイネセンの争奪戦で十字軍が。 削除 匿名2018年5月22日 22:11 民主主義教の敬虔な信徒にして殉教者。 それに加えて数々の奇跡を起こしたとなれば、 後世に神格化されるのは必然、防ぎようがない。 ユリアンは民主主義の種を残したつもりだろうが、 教団の種をまいたようなもんだね。 削除 匿名2018年5月22日 22:56 逆に皇帝になろうと思ってなったラインハルトは適性が市民で皇帝、貴族の適性は無かった。市民の作った帝国は一代で滅び、教祖、皇帝が作った共和国は宗教家、独裁者の発想通りの国として残ったと本質が現れたわけか。 ユリアンの民主主義の種はヤンの思想だから、初代の思想を守り伝え、出来る事なら広めると二代目教祖としての役割は十分果たしている。ユリアンの作中の描写だと民主主義へのこだわりは薄い感じだし、守ろうとしたのはヤンの教えの方じゃね。 削除 匿名2018年5月23日 0:14 軍人は生活のためにやらざる得なかった。 独裁者になるのはなんとか生前は防いだ。 教祖は死後に祭り上げられることがあるので、 本人の努力ではどうしようもない。 削除 匿名2018年5月23日 1:53 なんか病んでそう 削除 匿名2018年5月23日 9:29 上手い! ヤンだけに病んでるんですね。 削除 匿名2018年5月23日 22:51 怪しげな宗教で戸籍みたいなの作ってたらまだいい方で、本編のラインハルトはそれすらしてなさそうなのがなぁ。 戸籍なかったら税金も社会保障もどうにもこうにも出来ませんよ? 削除 匿名2018年5月24日 23:07 聖の後は本来はファーストネームなんだけど、 一度宗教が廃れた後だからいいやってことで。 十二使徒は誰だろう、フォークがユダ相当だろうけど。 もちろんヤン教の信者じゃないから背教者ではないけど、 一応表向きはハイネセン信者だからね。 教国ではフォーク姓は改姓してるだろうし、 アンドリューの名は事実上禁止だろうね。 ヤンの聖像の足下に鎖で縛られ頭を地面に押しつけられた フォーク像とかありそう。 ヨブさん(蔡京扱い)一党もかな? 削除 匿名2018年5月25日 16:50 ユダ相当なのは、ドワイト・グリーンヒルだろうな。 聖女フレデリカの父で、聖ヤンの義父でありながら、 聖ヤンの高邁な思想を理解せず、 邪悪なるラインハルトの策略にひっかかって 救国軍事会議クーデターを起こす人物。 削除 匿名2018年5月25日 20:55 ヨブさんはヤンもタフなやり手の人物で意図はどうあれ民主主義の守り手に足りたと評価している。 教団の評価が難しく重要人物で有るけど出来れば触れたくない、そんな人物になっていそう。 削除 返信 匿名2018年5月23日 11:21 >聖地ハイネセンの争奪戦で十字軍が。 神聖ヤン教国にとっての聖地は、イゼルローンでしょw かくて、「聖地」イゼルローンを奪回するために十字軍が組織されて、 イゼルローン回廊はヤン教徒の血で舗装される、と。 返信削除 返信 匿名2018年5月23日 19:12 ヤン教団の聖地は 神祖一派が流浪の果てに行き着いた聖地ハイネセン 太祖躍進の礎となったエルファシル そして終焉の地のイゼルローン でしょ。 イゼルローンはラインハルト死後の帝国が維持出来るかとなると疑問だし、維持し切れずに廃棄された要塞をヤン教団が再建する可能性が高い。 生前のヤンは独裁者、教祖を否定しているけど、本人以外は寛大な独裁者、教祖と思われていたのじゃね。 削除 匿名2018年5月23日 20:43 ハイネセン、エルファシル、イゼルローンと、あと一つほしい。 そうすれば、「四大聖地」になるじゃないか! 削除 匿名2018年5月23日 20:54 もう一つ追加するとしたら神祖が脱出したアルタイ星系かな。 削除 匿名2018年5月23日 20:54 太祖勝利の地、アスターテを入れて、 聖ヤン・ウェンリーの四大聖地と呼ぶことにしよう。 それから、アスターテ会戦は、 ラインハルトが前半でどんなに優勢に戦いを進めても、 後半では、ヤンの作戦に引っかかって、撤退した時点で、 ラインハルトの負け、ヤンの勝ちだからね。 削除 匿名2018年5月23日 21:03 教国ではアスターテ会戦をそう伝えていそう。ヤン戦は連戦で疲労困憊、物資欠乏の帝国軍にボコられ何とか完敗を大敗に戻した惨敗なんだけどね。 バーミリオンやアムリッツァ…銀英はヤン教団が編纂した歴史なんじゃね。 削除 匿名2018年5月25日 18:23 >教国ではアスターテ会戦をそう伝えていそう。 同盟の立場から言うと、そういうことになる。 まず、アスターテ星域は、同盟領であり、 同盟軍は、アスターテ星域を守るために出兵した。 アスターテ会戦の結果、帝国軍は撤退し、 同盟軍は、アスターテ星域の防衛に成功している。 これが勝利でなくて、何なんだよ? いつも思うんだけど、みんな何となく、 アスターテ会戦で、ラインハルトが勝ったと 思い込んでいることが、不思議で不思議でしょうがない。 撤退=負けを認めて引き下がる、だよ。● |
自作漫画, 銀河英雄伝説, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |