戻る(・ω・`) |
←前のページ | 次のページ→ |
【4】フルメタル・パニック 「ベヘモス初期型の建造費が巡洋艦2隻分…?」☚安いの? |
カウンター日別表示 |
![]() |
2018/4/22
★★★ -- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)防御力が糞やばい超巨大ロボットの建造費が、巡洋艦2隻分です! 重さ数千トン!大量の装備を持てます! さらに後継機になると、弱点が改良されて、防御力アップです! -- †(´・ω・`)……超巨大陸上要塞として運用すれば、ワンチャンス……? -- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それ、現代戦でやっていい運用の仕方なの……? 足遅いから、相手逃げちゃうよ……? -- †(´・ω・`)うーむ、やはり揚陸艇として運用するのが一番かのう……。 海の上なら、ラムダ・ドライバ使えば、それなりの速度を維持できるし…… 相手の放火を防御して、敵陣に上陸できるぞい。 -- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)陸上戦艦の夢はどうした!? -- †(´・ω・`)陸路だと、戦場まで運ぶ途中で、何度もラムダ・ドライバを使用する必要がある上に、奇襲攻撃する前に情報が漏れてしまうじゃろ…… しかも、途中でラムダ・ドライバの運用失敗したら、自重で崩壊するし…… 普通に爆弾テロとかの嫌がらせにも合うじゃろ…… -- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)陸上戦艦の夢を忘れるなぁー! -- †(´・ω・`)(最強の揚陸艇と考えれば、コストとしては安い方かもしれぬ……) |
←前のページ | 次のページ→ |
●20 件のコメント : 匿名2018年4月22日 9:22 なお自重はラムダドライバである程度軽くなってる模様。 重すぎて動けないし自重で崩壊する→じゃあラムダドライバで軽くすれば動けるようになるしラムダドライバの最強バリアも付与されるしラムダドライバで攻撃力も上がって最強だな!という・・・ 大きさのお陰で移動速度もそれほど遅くないから、ガチで一般モブとかだと全滅しかねないレベルのチート機体なんだよな。 唯一の欠点が動かす為のラムダドライバ適用者が余りいない&搭乗者の精神にラムダドライバの出力がガッツリ影響するということだけという。 ・・・エヴァンゲリオンかな? 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2018年4月22日 15:55 (´・ω・`)敵軍の大戦力をひきつける事ができて、ウハウハっぽいのう……(たくさん武器持てるから遠距離攻撃が充実してるし 匿名2018年4月22日 19:26 ラムダドライバ適用者が少ないならこういう超兵器作って質を補う意味あるね 沢山いるなら普通サイズの機体を沢山運用したほうが良いかもだけど ラムダドライバ適用者も全員が宗介みたいに凄腕じゃないだろうしなおさらこういう超兵器が必要になりそう ちなみにラムダドライバ適用者と操縦者は別だと駄目なのかな? 匿名2018年4月22日 20:25 ラムダドライバって言ってしまえばサイコフレームみたいなもんなのよ。適用者の思考を受け取って動作する的な奴。 さらにおまけでIフィールドがついてくる感じ。で、ベヘモスはIフィールドで機体を覆って自重を軽くした上で、サイコフレームの思念操縦で動いてるような状態なんよ。 だから、もし操縦者と別にしたら、単なる固定砲台状態になるか、操縦者の操縦無視して適用者の思念をラムダドライバが受け取って勝手に動くかのどちらかだと思う。 匿名2018年4月23日 14:30 つまりはサイコガンダムなんやな 返信 匿名2018年4月22日 9:30 よし、対抗してバルガを持ってくるんだ! EDF!EDF! 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2018年4月22日 15:55 パルガ(´・ω・`)もふもふ〜人類皆、狐娘〜 返信 匿名2018年4月22日 9:59 これ、行きつくところはオブジェクトじゃね? 返信 匿名2018年4月22日 10:49 ベヘモス君はデカブツだから動きが緩慢に見えるだけで実際は滅茶苦茶機敏だよ。具体的には軽トラの全速力より早い。ラムダ・ドライバぶっ壊れすぎるだろ。 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2018年4月22日 15:56 >具体的には軽トラの全速力より早い。 (´・ω・`)夏かしいのう 返信 匿名2018年4月22日 13:20 だから原作でも何で作ったんだこのバカ高いポンコツって言われてたんだよな 頭部バルカン射撃時にバルカン撃つためのバリヤの穴を狙い撃ちされると暴発する欠点があるみたいだし 陸上移動要塞として運用して、足元をラムダドライバ搭載ASで走り回らせる運用しかないんだろうなあ あとASの設計図は超能力者的な人が頭の中にデータ送りつけられて閃くので、なんでこんなもん考えついたんだというよりは、その設計図しか頭に閃けない奴がいたのでしょうがなしに作ったが正しい こんなものを数十機作れるテロ組織とか普通にやべーんだけどな 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2018年4月22日 15:58 >あとASの設計図は超能力者的な人が頭の中にデータ送りつけられて閃くので、なんでこんなもん考えついたんだというよりは、その設計図しか頭に閃けない奴がいたのでしょうがなしに作ったが正しい (´・ω・`)な、何度も同じ世界を無限ループしている間にた、誕生しちゃった巨大兵器だから……! たぶん、実用性がそれなりにあったんじゃろうて…… 人型じゃないと、ラムダ・ドライバ使えない設定じゃし 匿名2018年4月22日 17:04 そのテロ組織は世界中の金持ち達の連合で東西冷戦を利益のため長引かせてる超組織よ 元々は戦争を減らすために作ったのにウィスパードの超技術のため戦争が利益を生むようになり逆に戦争を起こす組織に変質 これはアカンと思った一部が今度こそ戦争を減らすために作ったカウンター組織が主人公がいるミスリル。 匿名2018年4月23日 14:33 兵器は基本的に相手よりやや大きいのが有利だけど お互いに大型化合戦してるとそのうち小さいのを多く作ったほうがいいって転換期が来る 匿名2018年4月23日 18:36 パイロット不足にならなければいいけどね 無敵の機体ができるなら量産機は不要って考えなのかな? 返信 匿名2018年4月22日 16:28 そもそも巡洋艦が1500億ぐらいでそんなに高くないからな。 人件費まで含めた総コストはむしろ安いんでないかな。 返信 匿名2018年4月24日 14:43 ふと ARIEL の建造費が原子力空母10隻分だったなぁ〜 と思い出した 建造後に報告、バブル期のいい加減な予算請求をよく表してるとおもう 40mで800トン、ベヒモスに比べたら軽いな 返信 返信 (´・ω・`)パルメ2018年4月24日 17:35 (´ω`)超大国の軍事予算がやばくなるレベルの建造費じゃな…… 匿名2018年4月25日 0:44 そんな国を傾ける大金かけて作った最新兵器が マッドな博士の死んだ妻そっくりな巨大人型ロボで電子頭脳は妻の名前、パイロットが未訓練の自分の孫3人を強引に押し込むとか そら政府のお偉方もなめとんのかとネルフ襲撃ばりに怒るで 制作タイミング的に宇宙人の襲来を予測していた!とかいうわけではないしな 半端にリアルによせてギャグしてるが、20年前のラノベとは言えぶっ飛んでるよなあ 今のネット環境だったらめっちゃ叩かれてたかもな・・・ 返信 匿名2018年4月25日 6:19 後付け設定だと思うけど、博士の若い頃に宇宙人関係の事件に関わった事があるから、一応自分の趣味だけで作った訳でなくなったような まぁ、何でもありの小説だったから、過去改変で奥さんの死亡原因変わるはタイムパトロールがサラマンダー召喚して襲ってきたのを医者が妖術で対抗するはしてたし そういばファイバードは先祖伝来の土地を売ったお金でメカや秘密基地を作ってたな、30億円強盗の犯人だと思われてたが。 ● |
フルメタル・パニック, 自作漫画, 管理人の文章, |
戻る(・ω・`) |