戻る(・ω・`) |
【131】 ドラゴンボール (´;ω;`)フリーザ軍の地上げ事業……移動時間かかりすぎて、家族持ちには辛いだろ…… |
カウンター日別表示 |
![]() |
←前のページ | 次のページ→ |
2019 ーー 【ドラゴンボール】☚まとめた記事 |
←前のページ | 次のページ→ |
一部コメント省略(´・ω・`) |
●https://suliruku.blogspot.com/2019/02/blog-post_22.html 9 件のコメント : 匿名2019年2月11日 4:52 あの世界の宇宙人連中が使う宇宙船はどいつもこいつも恐ろしい速度で移動するから1年も移動にかかってるか怪しいな。 悟空がナメック星に行くために使った「自分が地球に来るときに乗っていたサイヤ人の一人乗り丸形宇宙ポッド」をブルマ父が改造した宇宙船で地球からナメック星まで7日だったはずなので、少なくともそれ以上の速度で惑星間を移動できることは間違いない筈。 ちなみにナメック星人の宇宙船が一瞬で木製まで移動できることから、おおよその移動速度を計算してる人がいて、 ナメック星人の宇宙船が時速2268000000000〜3348000000000km/h、 悟空が乗っていた宇宙船が時速9752400000000〜14396400000000km/hだそうだ。 正真正銘の化け物スペック。 返信削除 返信 匿名2019年2月11日 9:55 その速度で中身が潰れない訳だから完璧な重力操作もしているわけだしな。 光速に近づくほど時の流れは緩やかになるという事なので移動中の中の時間はちょっと短くなる? 尚、ブルマが未来の世界で開発したタイムマシンは光速を越えているらしい…… 削除 匿名2019年2月11日 12:17 しかもベースになったのが悟空が赤ん坊の頃に使った宇宙船。下級戦士の赤ん坊だし多分安物。 現在の最新式とかもっと速いはず。 削除 匿名2019年2月13日 14:26 秒速30万キロの光速超えてるから恐らくワープだろうけど動力は一体・・・脱出カプセルにしか見えないあのサイズで宇宙船とかSF物でもまず見ないな、破壊魔定光に有ったパワードスーツ型とかも有りはするが。 削除 匿名2019年2月13日 14:36 それがベジータがどこかの惑星から地球に向かうときの描写見るに、どう見てもワープじゃないっぽいんだよなあのポッド。 ちなみに遠征中の惑星からベジータが地球に向かう際に「1年休暇」という話をしてたのでコールドスリープ装置的なものがついていることは間違いないようだ。 そして、何がすごいかってサイヤ人の王子が使う「少なくとも下級戦士の者より性能の良い筈の丸形宇宙ポッド」でも1年かかるとんでもない距離離れたラディッツの音声を傍受できるスカウターのすごさよ。 削除 返信 匿名2019年2月11日 11:25 なおブリーフ博士は最初こそナメック星まで4339年かかる程度の技術力だったのが、のちに独力で悟空の同型の宇宙船を開発していている件(アニオリでチチとか亀仙人とかが乗り込むシーンのアレ)。 未知の技術を1ヶ月たらずで解析して再現できるあの爺さんこそドラゴンボール最強の頭脳なんじゃなかろうか。 返信削除 返信 (´・ω・`)パルメ2019年2月12日 0:11 ( ´ ω ` )娘のブルマもチートじゃしのう…… 削除 返信 匿名2019年2月11日 12:27 そういえば昔疑問に思ったことがあるな。サイヤ人が地球に行くのは仕事じゃなくて個人の都合(最初は悟空の勧誘、次はドラゴンボールを自分たちが使うため)だから、こいつら片道一年も仕事サボっているのかと。 最初は仕事を効率を上げるために部下を一人パシらせるだけでベジータたちは仕事してたからセーフだとしても、後者はアウトだろ。 返信削除 返信 匿名2019年2月11日 19:55 請負式とかならやることさえやってれば問題ないのでは。● |
ドラゴンボール, 管理人の文章, 自作漫画, 週刊少年ジャンプ, |
戻る(・ω・`) |