ゆっくり戻るよ!
ゆっくり前に戻るよ ゆっくり次に進むよ! 

内政 
071「これが近代になるまで通用した戦場の必勝戦術だって!? 



カウンター日別表示 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)先生っー!
戦場に必勝戦術って存在するんですかー!?



(´・ω・`) 実はあるんじゃよ。

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)ど、どんな内容ですか?


(´・ω・`)陣形の弱点である『側面と背面』を攻撃した上で、敵軍を包囲して身動きが取れない状態にして殲滅戦すれば、大抵の軍隊は壊滅するんじゃよ。
絵にするとこんな感じじゃ。


●●●
●敵●
●●●       ●☚味方



(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)おいこら!?
この状況に持っていくのが大変なんだろ!?


(´・ω・`)そこらへんは武将の器が問われるのう。
昔の戦争を分かりやすく図にすると、下記みたいな感じに部隊を配置して戦争するじゃろ?
これを工夫する事で、敵軍を包囲して殲滅戦チートができるんじゃよ。
左翼と右翼で側面を攻撃して、騎兵の機動力で敵軍の背後を遮断して、包囲してボコボコすれば戦力差関係なしに勝利できるんじゃ。


騎兵 左翼 中央 右翼  騎兵

●応用編 ※ほとんど超大国ローマねた。
@中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。  
A中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を誘導して左翼と右翼で包囲する。 
B横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。
C敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する。 




(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)これのどれかが成功すれば、必ず勝てるんですね?



(´・ω・`)いや、一点集中突破で、包囲網を突き破って脱出するという手段があるんじゃ。
世の中には絶対はないからのう。

@中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。 ☚包囲網の分厚い場所をぶち抜いて、相手軍を混乱させると同時に、突破する脱出例などがたくさんある。
A中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を罠に誘導して左翼と右翼で包囲する☚ 常備軍クラスの練度がないと兵士が敗走して自滅する。
B横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。☚奇策の類、兵士がたくさん走る必要がある。
●●●横隊A
●●●横隊B
●●●横隊C


        ●●●横隊A
●●●横隊B
                ●●●横隊C
C敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する☚ ハンニバルは、牛に火をつけてローマ軍に突撃させて突破した。


(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)駄目じゃん!
必勝戦術ってタイトルが詐欺な件!



(´・ω・`)この世に、絶対は存在しないって事が学べて良かったのう。
でも、大抵の軍隊は、包囲された時点で機動力失って積むから、そういう例は例外じゃと思うぞい。
強力な防御要塞とか、援軍が居れば、話は別じゃがな。
(※ローマのカエサル辺りは、敵の援軍が来ても良いように、二重に防御陣地築いて要塞を包囲して、援軍をボコボコにしてた)

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)そんなー!?
……ところで、現代だと全く通用しないんですか?この必勝戦術。



(´・ω・`)飛び道具が強力になりすぎて、移動している間に一方的に虐殺されると思うぞい。
移動中の部隊は弱いしのう。


-------------------------------------------------------------------
内政のテンプレまとめ

http://suliruku.futene.net/1uratop/Z_Kanrinin/index.html



今まで書いたワンランク下の内政チート + http://suliruku.futene.net/Z_saku_Syousetu/Tyouhen/Neltuto_tuuhan/index.html
【統治・内政物のテンプレ】 近代養蜂をやって、高価な蜂蜜を量産して大儲け産業・医療チート
http://suliruku.blogspot.jp/2014/10/blog-post_60.html
-------------------------------------------------------------------


ゆっくり戻るよ!


ゆっくり前に戻るよ ゆっくり次に進むよ! 

感想が過疎ってきたので返信しますよ

> (´・ω・`) ワシが書いたエッセイより、皆、詳しい(´・ω・`)

そりゃそうですよ、感想は知識を少しひけらかしたら形になりますから、どんどん知識をぶち込めますが、
エッセイは100の知識を前提に内容を1にまで絞り込むぐらい内容を搾らないといけないんですから、

スーパーエッセイストパルメさん、分かってて言ってますね。
園田一二三  [ 2016/09/14 00:14 ]
このコメントを削除する
包囲における目的は、物理的に敵側に戦闘に参加出来ない内側の戦闘員を作り出す事で「多数VS少数」の構図をどう作り出すか、という点であって、敵を全滅させるとか補給を断つとかいうのは副次的についてくるおまけだと思いますよ。小規模包囲とかもありますし。

ほとんど物理的な要因といっていいようなものなので、昔の戦争のみならず、今も今後も形を変えつつ残り続けると思います。

結局根底にあるのは多数が有利という単純な理屈ですね(´・ω・`)
Gibson  [ 2016/09/12 05:04 ]
このコメントを削除する
 (´・ω・`) ワシが書いたエッセイより、皆、詳しい(´・ω・`)
(´・ω・`)ぱるめ  [ 2016/09/11 20:57 ]
このコメントを削除する
今でもまぁ、通用するけどこれを行う広さが比べ物にならないくらい大きくなったからなぁ……
やってることは変わらないけど、一戦場の中に収まらなくなって、その範囲と中身が複雑化したって感じですよね。
前面で拘束しつつ、機械化された足の早い師団でその戦場を迂回して退路を絶ち、後方の補給線や指令系統を潰す。
んで、迂回してる時間を稼ぐために空軍や前面の部隊が、敵の撤退を遅延させ、成功したら拘束していた前面部隊で引き潰し。
っていう。
正にWW2の電撃戦や機動系ドクトリンの基本ですな
こもも=A=  [ 2016/09/11 19:39 ]
このコメントを削除する
 戦場を戦力でうめられる、総力戦の時代を近代戦と言っているのだろうけど、
戦場が戦力でうめられないほど広くなったらまた各個撃破、包囲殲滅は蘇ると思うよ。
 現に今でも戦力が戦場に対して希薄な戦場では多用されてるとおもうし
 (´・ω・`)ぱるめさんが多分大好きな銀河英雄伝説はそういう話だったと思う。

 そういえば、WWUの機甲師団による戦線突破、背面展開も形を変えた包囲殲滅戦ですね。
園田一二三  [ 2016/09/11 18:57 ]
このコメントを削除する
いつぞやのフランスのパリ同時多発テロは包囲殲滅と浸透戦術の間の子が使われてたよね
情報飽和による都市中心部の避難・警備の機動阻害を謀って、それなりに効果をあげたみたいだし、類似の手法はまだまだ使われていくだろうなあ。
そんgふぉりょう  [ 2016/09/11 17:58 ]
このコメントを削除する
いまでも野戦の基本ではあるとは思いますね。
むろん盾持ち歩兵は装甲車両や個人携帯ミサイルやら自動小銃やら機関銃やら持った各種歩兵になったり、弓矢がミサイルやら砲弾になり、騎兵は戦車やヘリコプターになったりとはしてますが
今でも各国の士官学校などでは戦略や戦術を学ぶために古代ローマ時代やら中世の戦史は習うそうですし。
だし巻き卵  [ 2016/09/11 15:48 ]
このコメントを削除する
政略・戦略でがっちり固めて、戦争なんてのはチェスで言うチェックメイト言うだけの場、ってのは理想だけど小説やアニメとした場合読んでて面白くないんだよなw
玄人好みっていうか。

まあ、逝きすぎて逆になろうは今、政略や戦略が便所の落書きレベルにされて、個々の力が世界すら決める異常事態になったりしてますが(笑)
キレンジャー神  [ 2016/09/11 15:40 ]
このコメントを削除する
必勝戦術というより 戦略的に相手の数倍の戦力を集めるか、相手の数を減らすなり分断して、正面から叩き潰せばいいのじゃないかと思わなくもない
unagi  [ 2016/09/11 15:26 ]
このコメントを削除する
上杉の車懸りの陣も実は創作の可能性が高いらしいですね。
ぱるめせんせー、日本の武将の戦術も紹介して欲しいです。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ノ━(´・ω・`)ホジホジ
春川ミナ  [ 2016/09/11 14:35 ]
このコメントを削除する
俺が去年だかにプレイした戦国物ゲームだと、今の今まで知略だ軍略だやってたのに、主人公が何の前触れもなく空を飛んで敵の本陣をついて総大将を倒したな!w
あれこそ最強!

うん、クソゲー。
キレンジャー神  [ 2016/09/11 14:33 ]
このコメントを削除する
包囲網突破となると島津の引き戦が頭に浮かびますなぁ。あれのおかげで江戸幕府になっても島津の領地は全く減らされなかったとかなんとか。
現代は様々な戦法が考えられますが、おそらく新しい必勝戦術も開発されていくんでしょうな。
白金 将  [ 2016/09/11 14:27 ]
このコメントを削除する
今でもやってますよ、鉄床戦術。アメリカ軍がイラクで再現してましたね。
通信と火力と機動力が拡大し、イラクの国全体を戦場にして古代の戦争の原則が現代でも生きていることが示されたのです。
ダイスケ  [ 2016/09/11 10:47 ]
このコメントを削除する
あ、ちなみに遊牧民は全員騎乗して強力なコンポジットボウで武装。
敵兵に突撃をかまして矢を放ったら即座にターンして一撃離脱。
これを連続で繰り返して消耗をねらう、超高速機動戦術です。

踵を返すの語源がこれ。
shin  [ 2016/09/11 10:09 ]
このコメントを削除する
やっぱり銃剣は最強なのです。長年日本精神を涵養してきた私が言うから間違いない
国家人民軍大佐  [ 2016/09/11 10:05 ]
このコメントを削除する
やっぱ車作らなきゃ(使命感
天球  [ 2016/09/11 09:42 ]
このコメントを削除する
古代だと盾を持って前進するのが主流だったけど、弱点として右側が遅くなる(盾を持つ手が左なため心理的に左側が早くなる)
それを騎兵でカバーしても機動力(側面への方向転換がどうしても遅くなってしまう)が悪いので盾は廃れた。

その後は騎兵の機動力を生かしてぱるめ先生の通り包囲戦法が主流になったけど、マスケット銃の改良と銃剣の発達によるテルシオで騎兵が役立たずになって三兵(歩兵、竜騎兵、砲兵)の運用を主とした戦術に切り替わっていく。

そして機関銃の開発により防衛陣地への突撃が無謀となったとき、陣地を突破するために戦車が開発された。

戦術は常に進化してますなぁ。
必勝戦術でチートは無理ですな。
shin  [ 2016/09/11 09:01 ]
このコメントを削除する


 


  • ブログパーツ