ゆっくり戻るよ! |
←戻る! | 進む⇒ |
きつねっこ日記 29話 ( ゚Д゚)たった200ドルの爆弾搭載ドローンの航続距離が1200キロやて!?中東やばいやんけ! (´・ω・`) 話数はタイトルに後ろにつけてUP |
カウンター日別表示 |
![]() |
2019/9/13
|
←戻る! | 進む⇒ |
● 24 件のコメント : https://suliruku.blogspot.com/2019/09/12002.html#comments (´・ω・`)パルメ2019年9月16日 16:45 (´・ω・`)ドローンを使えば、最小限の手間で目標を攻撃できてウハウハじゃな (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)命中率低い砲弾使うより、コスパ良さそう…… 返信 返信 匿名2019年9月16日 18:03 それどころか、戦争の常識が完璧にひっくり返ってしまった。 匿名2019年9月16日 18:17 (´;ω;`)但し、同じことを、財力と物量でやり返されると詰むのう…… サウジやアメはそれが出来てしまうんじゃ…… (´・ω・`)パルメ2019年9月16日 20:15 (´・ω・`)関係ない一般人バリアーを、使う組織多いから、犠牲者増えるのう…… (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ひでぇ…… 返信 匿名2019年9月16日 16:54 迎撃手段以前にドローンを検出する手段ってあるの? 鳥などに紛れるサイズのドローンを突撃させたら検出不可能だと思うけど。 威力と精度は危険物などを取り扱う施設に数に任せて突撃させたら何とかなるし。 検出可能にしたら鳥を検知し続けて手が足りなくなりそうだし。 返信 返信 匿名2019年9月16日 18:42 ドローンを操作する電波の検知は確かできるはずなので迎撃不可能な距離まで重要施設にまず不審者を近づけない事かな? 検知した瞬間に自動で電波妨害をかけて操作不能にできたらワンチャンスあるかもしれない。 匿名2019年9月16日 19:08 鳥で思ったけど、バードストライクを人工的にされたら 飛行機飛べなくなるんじゃないの? 匿名2019年9月17日 10:16 事故検証用のチキン発射装置を改良すればワンちゃんあるかな 返信 匿名2019年9月16日 17:00 10ドルのナイロンネットで防げるとかそういうオチは無いのかのう… 返信 返信 匿名2019年9月16日 18:01 ドローン爆撃に対抗する最も効果的な手段はそれだわw 匿名2019年9月16日 18:12 頭上がカバーできないとちょっと厳しいかなぁ 主要施設は地下に建設して、その上に緩衝防衛用の建物を建てて爆弾が直接当たらないようにするとかの工夫も必要じゃないかと 匿名2019年9月16日 19:59 一世紀前のように、防空気球から妨害ネット垂らすようになるのかな 匿名2019年9月16日 20:28 バッティングセンターとかゴルフの打ちっぱなしみたいなのでいいんじゃないかと 返信 匿名2019年9月16日 20:06 軍事評論家のルトワックは、国連でAI兵器禁止の議論してるのに対して 「存在しない未来の兵器の規制のために優秀な人間が何百時間も話し合う暇があったら すでに存在して被害を出している兵器をどう規制するのかを国連で話し合うべきだ」 って言ってた。 あと、「AI兵器にきちんと国際法にのっとったルールを入力すれば人道的な兵器になる。ルールを破って民間人を攻撃するのは人間だからだ。AIは信用できず人間は信用できるという議論の前提が間違ってる」って言ってた。 返信 返信 匿名2019年9月16日 20:47 製造側がきちんと国際法に則ったルールを入力するかどうか、が問題だろうね。 というか、テロリストが使うなら購入時に入力されている人道的なAIを都合よく書き換えてから使うだろうし。 匿名2019年9月16日 21:35 民間人とゲリラをどうやって判別するんだろ? 武装した民間人とか紛争地帯では自衛のために普通に居るらしいけど (´・ω・`)パルメ2019年9月17日 0:41 (´・ω・`)区別つかないから、村ごと爆弾でドカーン ● |
ゆっくり戻るよ! |